ページトップ
豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例
1,800件
突破!(2023年3月時点)
掲載写真数
11万枚
突破!(2023年3月時点)
工事別 |
地域別 |
奈良県
>
一覧へ戻る
信楽町 N様邸 屋根カバー工事
工事主任:西田現場
建築中のレポート
建築中のレポート
1
.
2014年04月07日
屋根カバー工事
既存の状態を確認します
2
.
2014年04月07日
屋根カバー工事
既存の状態を確認します
3
.
2014年04月07日
解体工事
棟をバラしていきます
下地木材が変質していました。雨水の浸入によるものです
4
.
2014年04月07日
下地工事
下地木材を取り付けていきます
5
.
2014年04月07日
下地工事
軒先に水切りを取り付けていきます
6
.
2014年04月07日
下地工事
軒先からゴムアスルーフィングを取り付けていきます
7
.
2014年04月07日
下地工事
ゴムアスルーフィングの継手部分には防水テープを取り付けています。水切りを作り付けておきます。水切りに直接ビスを打たず、板金でビスを打ち付ける部材をその場で作り付けていきます
8
.
2014年04月07日
谷工事
谷を作り付けます
谷を固定するのも板金をその場で加工し、作り付けています
9
.
2014年04月07日
谷工事
谷の脇にケミカル面戸を取り付けておきます
10
.
2014年04月07日
谷工事
谷を作り付けます
11
.
2014年04月07日
谷工事
谷の継手部分も滑らかに仕上げています
12
.
2014年04月08日
屋根工事
かわらS(屋根材)を取り付けていきます
13
.
2014年04月08日
屋根工事
かわらSをどんどん取り付けていきます
14
.
2014年04月08日
屋根工事
1枚1枚ビス止めをしながら取り付けていきます
15
.
2014年04月08日
屋根工事
かわらSが綺麗に並んだ屋根
16
.
2014年04月09日
屋根工事
どんどん かわらSを取付けていきます
17
.
2014年04月09日
屋根工事
どんどん かわらSを取付けていきます
18
.
2014年04月09日
屋根工事
どんどん かわらSを取付けていきます
19
.
2014年04月09日
屋根工事
どんどん かわらSを取付けていきます
20
.
2014年04月10日
屋根工事
どんどん どんどん かわらSを取り付けていきます
21
.
2014年04月10日
屋根工事
谷周りを入念に かわらSを取り付けていきます
22
.
2014年04月10日
屋根工事
どんどん どんどん かわらSを取り付けていきます
23
.
2014年04月10日
屋根工事
どんどん どんどん かわらSを取り付けていきます
24
.
2014年04月11日
屋根工事
入母屋部分に着手します
下地木材に防水シーラーを取り付けておきます
25
.
2014年04月11日
屋根工事
下地木材を取り付けます
26
.
2014年04月11日
水切り取付け工事
ケラバ部分に水切りを作り付けていきます
27
.
2014年04月11日
水切り取付け工事
水切りを作り付けていきます
28
.
2014年04月11日
水切り取付け工事
入り組んだ部分に熨斗水切りを作り付けていきます
29
.
2014年04月11日
屋根工事
かわらS 及び 熨斗水切りを作り付けた 入り組んだ屋根部分
30
.
2014年04月11日
屋根工事
大棟まで かわらSを取り付けました
31
.
2014年04月12日
屋根工事
隅棟に防水テープを取り付けます
32
.
2014年04月12日
屋根工事
ケラバ部分に防水シーラーを取り付けます
33
.
2014年04月12日
屋根工事
ケラバベースを取り付けます
また、屋根材とケラバベースの継手部分にはコーキングを入れています
34
.
2014年04月12日
屋根工事
防水シーラーとの継手部分にもコーキングをいれています
35
.
2014年04月12日
屋根工事
下り棟ベースの裏側には防水シーラーを取り付け、雨水の浸入に備えています
36
.
2014年04月12日
屋根工事
下り棟ベースを取り付けていきます
37
.
2014年04月12日
屋根工事
下り棟を施工します
38
.
2014年04月12日
屋根工事
ケラバ部分を施工します
39
.
2014年04月15日
大棟工事
大棟に切込みを入れます
40
.
2014年04月15日
大棟工事
切込みを除いた箇所に防水テープを取り付けます
41
.
2014年04月15日
大棟工事
換気口をあけ、大棟ベースを取付けます
42
.
2014年04月15日
大棟工事
かわらS丸棟を取り付けていきます
43
.
2014年04月15日
破風工事
破風に板金を作り付けます
44
.
2014年04月15日
屋根工事
マスキングで養生します
45
.
2014年04月15日
屋根工事
たっぷりコーキングを入れます
46
.
2014年04月15日
屋根工事
ヘラで均し、整えた後 マスキングを撤去します
47
.
2014年04月16日
大棟工事
棟の継手部分にコーキングを入れていきます
48
.
2014年04月16日
大棟工事
継手部分のコーキングが目立たないよう加工し、仕上げます
49
.
2014年04月16日
仕上げ
完工です
50
.
2014年04月16日
仕上げ
完工です
51
.
2014年04月16日
仕上げ
完工です
52
.
2014年04月16日
仕上げ
完工です
53
.
2014年04月16日
現場担当
私が工事しました
>
一覧へ戻る
一覧へ戻る
屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。
「屋根サーチ」とは
お問い合わせ・運営会社
(有限会社森建築板金工業)
© 2023 YANE SEARCH/有限会社森建築板金工業 All rights reserved.