ページトップ
豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例
1,800件
突破!(2023年3月時点)
掲載写真数
11万枚
突破!(2023年3月時点)
工事別 |
屋根工事、屋根・外壁など塗装工事
地域別 |
大阪府
>
一覧へ戻る
八尾市K様邸 外部改修工事
工事主任:西田・鍵山現場
建築中のレポート
建築中のレポート
1
.
2017年04月06日
屋根カバー工事
既存の状態です
2
.
2017年04月06日
屋根カバー工事
既存の状態です
3
.
2017年04月06日
屋根カバー工事
既存の棟板金を撤去します
4
.
2017年04月06日
屋根カバー工事
既存屋根をブラシで擦り下地の状態を良くしてから下地木材を取付けていきます
5
.
2017年04月06日
屋根カバー工事
12mmの針葉樹板を張っていきます
6
.
2017年04月06日
屋根カバー工事
針葉樹板を張りました
7
.
2017年04月06日
屋根カバー工事
下葺材(タイベックルーフライナー)を新たな屋根下地に張ります
8
.
2017年04月08日
屋根カバー工事
別箇所
既存の状態です
9
.
2017年04月08日
屋根カバー工事
既存棟板金を撤去し、下地木材を取り付け針葉樹板を張っていきます
10
.
2017年04月08日
屋根カバー工事
下葺材(タイベックルーフライナー)をしっかりと貼っていきます
11
.
2017年04月08日
屋根カバー工事
軒先に水切りを取付けます
12
.
2017年04月08日
屋根カバー工事
ケラバに下地木材、捨て水切りを取付けます
13
.
2017年04月11日
屋根カバー工事
下地木材を取付けます
14
.
2017年04月11日
屋根カバー工事
下地木材の際に捨て水切りを取付けました。
捨て水切りを取付けることにより雨水が屋根下地に浸潤するのを防ぎます
15
.
2017年04月11日
屋根カバー工事
飾り屋根の谷に谷水切りを取付けます
16
.
2017年04月11日
屋根カバー工事
軒先から屋根材(MFシルキー)を取付けていきます
17
.
2017年04月12日
屋根カバー工事
ケラバにタフモック(樹脂製部材)をビスでしっかりと取り付けます
18
.
2017年04月12日
屋根カバー工事
タフモックを取付けました
19
.
2017年04月12日
屋根カバー工事
棟にもタフモックを取付けました
20
.
2017年04月12日
屋根カバー工事
飾り屋根の棟に下地木材を取付けます
21
.
2017年04月12日
屋根カバー工事
飾り屋根にもMFシルキーを取付けました
22
.
2017年04月12日
屋根カバー工事
下屋にも新たな屋根材(MFシルキー)を取付けていきます
23
.
2017年04月13日
屋根カバー工事
棟下地木材に防水テープを貼っていきます
24
.
2017年04月13日
屋根カバー工事
棟下地木材に防水テープを貼りました
25
.
2017年04月13日
屋根カバー工事
大棟に切込みを入れた箇所に換気棟を取付けました
それ以外の箇所にはタフモックを取付けます
26
.
2017年04月13日
屋根カバー工事
下屋も壁際まで屋根材を取付けました
27
.
2017年04月13日
屋根カバー工事
下屋
壁際です
28
.
2017年04月13日
屋根カバー工事
壁際にタフモックを取付け、熨斗水切りを取付けます
29
.
2017年04月14日
屋根カバー工事
壁際に水切りを取付け、取り合い部分にコーキングを充填しました
30
.
2017年04月14日
屋根カバー工事
ケラバに水切りを取付けていきます
31
.
2017年04月14日
屋根カバー工事
継手にはコーキングをしっかりと入れています
32
.
2017年04月14日
屋根カバー工事
ケラバに水切りを取付けました
33
.
2017年04月14日
屋根カバー工事
凹部分のケラバにも水切りを取付けました
34
.
2017年04月14日
屋根カバー工事
飾り屋根付近の棟です
棟に切込みを入れ、換気孔を開けた部分に換気棟を取付けます
35
.
2017年04月14日
屋根カバー工事
換気棟を取付けました
36
.
2017年04月14日
屋根カバー工事
棟に板金を取付けていきます
37
.
2017年04月14日
屋根カバー工事
換気棟の上にも板金を被せます。
棟板金はパッキン付ビスでしっかりと固定します
38
.
2017年04月15日
屋根カバー工事
下屋の壁際
水切り、コーキングを施した上から再度水切りを被せます(二重水切り)
39
.
2017年04月15日
屋根カバー工事
下屋のケラバにも水切りを取付けていきます
40
.
2017年04月15日
屋根カバー工事
継手にコーキングを入れながらパッキン付ビスで水切りをしっかりと取付けました
41
.
2017年04月15日
屋根カバー工事
壁際にタフモックを取付けました
42
.
2017年04月15日
屋根カバー工事
壁際に熨斗水切りを取付けました
水上部分にもタフモックを取付けます
43
.
2017年04月15日
屋根カバー工事
水上部分にもタフモックの上から熨斗水切りを取付けました
44
.
2017年04月15日
屋根カバー工事
のし水切りと壁の取り合い部分にコーキングを充填しました
45
.
2017年04月15日
屋根カバー工事
コーキングの上から更に水切りを取付けます(二重水切り)
46
.
2017年04月15日
屋根カバー工事
水上部分も取り合い部分にコーキングを充填後、二重水切りを取付けました
47
.
2017年04月15日
屋根カバー工事
施工箇所にマスキングテープを貼り、コーキングの付きを良くするプライマーを塗布します
48
.
2017年04月15日
屋根カバー工事
二重水切りと壁との取り合いに再度コーキングを充填しました
ヘラで表面を平らに均し、壁際の処理完了です
49
.
2017年04月15日
屋根カバー工事
水上部分も同様に二重水切りと壁の取り合いにコーキングを充填しました
50
.
2017年04月15日
屋根カバー工事
大屋根の壁際にも同様にコーキング処理を行いました
51
.
2017年04月17日
その他工事
既存の樋です
52
.
2017年04月17日
その他工事
樋を架けかえます
53
.
2017年04月17日
その他工事
別箇所の樋も架け替えました
54
.
2017年04月17日
その他工事
雨戸周り
既存の状態です
55
.
2017年04月17日
屋根カバー工事
施工箇所にマスキングテープを貼り、コーキングの付きを良くするプライマーを塗布します
56
.
2017年04月17日
その他工事
雨戸廻りにコーキングを充填していきます
57
.
2017年04月17日
その他工事
コーキングをヘラで平らに均し、マスキングテープを撤去し雨戸周りのコーキング処理完了です
58
.
2017年04月17日
屋根カバー工事
最後に屋根を洗い出しして屋根カバー工事完了です
59
.
2017年04月18日
外壁塗装工事
タイル部分の外壁も高圧洗浄機で汚れを落としえちきます
60
.
2017年04月18日
外壁塗装工事
外壁の汚れを高圧洗浄機で落としてきます
61
.
2017年04月18日
外壁塗装工事
目地、既存の状態です
クラック(亀裂)が見られます
62
.
2017年04月18日
外壁塗装工事
配線カバー
既存の状態です
63
.
2017年04月18日
外壁塗装工事
配管根元の既存の状態です
亀裂が見られます
64
.
2017年04月18日
外壁塗装工事
エピテックフィラーAEを下塗りしていきます
65
.
2017年04月18日
外壁塗装工事
サッシ廻りにプライマーを塗布します
66
.
2017年04月21日
外壁塗装工事
サッシ廻りコーキング完了です
67
.
2017年04月21日
外壁塗装工事
アステックEC5000PCM-IRを中塗りしていきます
68
.
2017年04月22日
外壁塗装工事
アステックEC5000PCM-IRを上塗りします
69
.
2017年04月24日
外壁塗装工事
2回目の上塗りをしていきます
70
.
2017年04月24日
外壁塗装工事
外壁塗装工事完了です
71
.
2017年04月24日
その他工事
出窓上の庇にコーキングを充填します
予め施工箇所をマスキングテープで養生します
72
.
2017年04月24日
その他工事
コーキングの付きを良くするプライマーを塗布します
73
.
2017年04月24日
その他工事
コーキングを充填し、ヘラで表面を平らに均しマスキングテープを撤去しました
74
.
2017年04月24日
その他工事
サッシ廻りも同様に施工しコーキング完了です
75
.
2017年04月25日
工事完工
工事完工です
76
.
2017年04月25日
塗装担当
私が自信を持って施工しました
77
.
2017年04月25日
屋根担当
私が自信を持って施工しました
>
一覧へ戻る
一覧へ戻る
屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。
「屋根サーチ」とは
お問い合わせ・運営会社
(有限会社森建築板金工業)
© 2023 YANE SEARCH/有限会社森建築板金工業 All rights reserved.