豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例1,800件突破!(2023年3月時点)
掲載写真数11万枚突破!(2023年3月時点)
工事別 | 屋根工事 地域別 | 奈良県

大和高田市A様 屋根カバー工事

工事主任:的場現場

  • 建築中のレポート

  • 建築中のレポート

1.2017年04月06日
屋根カバー工事
既存の状態です
2.2017年04月06日
屋根カバー工事
既存の状態です
3.2017年04月06日
屋根カバー工事
ベランダ床を一旦撤去します
4.2017年04月06日
屋根カバー工事
既存屋根材に下地木材を取付けていきます
5.2017年04月06日
屋根カバー工事
既存の屋根材の上に12mmの針葉樹板を張っていきます
6.2017年04月06日
屋根カバー工事
下葺材(タイベックルーフライナー)を張っていきます
7.2017年04月08日
屋根カバー工事
軒先に水切りを取付けていきます
8.2017年04月08日
屋根カバー工事
ケラバにも水切りを取付けました
9.2017年04月08日
屋根カバー工事
大屋根と下屋の取り合い部分の立上りににも板金を取付けました
10.2017年04月10日
屋根カバー工事
棟に下地木材を取付け、先に下屋に新たな屋根材を取付けました
11.2017年04月10日
屋根カバー工事
壁際に下地木材を取付け細かな部分にも屋根材を取付けていきます
12.2017年04月10日
屋根カバー工事
水上は屋根材の端を棟下地木材に沿わせるように折り立てます
13.2017年04月11日
屋根カバー工事
ベランダ下の屋根にもしっかりと屋根材を取付けました
14.2017年04月12日
屋根カバー工事
棟にケミカル面戸を取付けます
15.2017年04月12日
屋根カバー工事
ケミカル面戸の上から面戸水切りを取付けます
16.2017年04月12日
屋根カバー工事
棟に板金を取付けていきます
17.2017年04月12日
屋根カバー工事
棟板金の継手にはコーキングをしっかりと塗っておきます
18.2017年04月12日
屋根カバー工事
棟板金を継いでいきます
19.2017年04月12日
屋根カバー工事
壁際は下地木材に防水テープを貼ります
20.2017年04月12日
屋根カバー工事
防水テープを貼った上から再度下地木材を取付けます
21.2017年04月12日
屋根カバー工事
縁に面戸水切りをビスでしっかりと取り付けます
22.2017年04月12日
屋根カバー工事
パッキン付ビスで壁際ののし水切りを取付けていきます
23.2017年04月12日
屋根カバー工事
壁際熨斗水切りの継手にもコーキングをしっかりと入れました
24.2017年04月12日
屋根カバー工事
壁際に熨斗水切りを取付けました
25.2017年04月13日
屋根カバー工事
壁際にコーキングの付きを良くするプライマーを塗布します
26.2017年04月13日
屋根カバー工事
壁と水切りの間にコーキングを充填します
27.2017年04月13日
屋根カバー工事
コーキングの上から再度水切りを取付けます(二重水切り)
28.2017年04月13日
屋根カバー工事
二重水切りと壁との取り合い部分に再度プライマーを塗布します
29.2017年04月13日
屋根カバー工事
プライマーの上から再度コーキングを充填し壁際の処理完了です
30.2017年04月13日
屋根カバー工事
軒先の状態です
雨水が跳ね上がらないように軒先に板金を取付けます
31.2017年04月13日
屋根カバー工事
軒先にL型の板金を取付けました
32.2017年04月13日
その他工事
外壁の亀裂(クラック)をコーキングで補修しました
33.2017年04月15日
その他工事
ベランダに新しい床板を取付けていきます
34.2017年04月15日
その他工事
ベランダ床板を専用のビスでしっかりと固定します
35.2017年04月15日
屋根カバー工事
最後に屋根をしっかりと洗浄します
36.2017年04月15日
屋根カバー工事
工事完工です
37.2017年04月15日
屋根カバー工事
工事完工です
38.2017年04月15日
現場担当
私が自信を持って施工しました

屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。