ページトップ
豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例
1,800件
突破!(2023年3月時点)
掲載写真数
11万枚
突破!(2023年3月時点)
工事別 |
地域別 |
奈良県
>
一覧へ戻る
奈良市 M様邸 雨漏り修理工事
工事主任:北村現場
建築中のレポート
工事データ
築年数
31年
屋根形状
2階建て 寄棟 和瓦
お問合せ内容
昨年10月はじめの台風時に2階東側の部屋の天井から雨漏り。台風以降は雨漏りしていないが、今のうちに直して貰おうと思った。
9年前に、今はもう亡くなった母が別の業者で瓦ズレと漆喰の工事をした時の写真もある。その業者はたぶんもう無いと思う。
工事内容
谷入替え、棟一段プラス工事
工期
15日
工事代金
約90万
建築中のレポート
1
.
2016年12月13日
雨漏り修理工事
既存の状態です
2
.
2016年12月13日
雨漏り修理工事
既存の状態です
3
.
2016年12月13日
雨漏り修理工事
既存の状態です
4
.
2016年12月13日
雨漏り修理工事
足場を設置し工事開始です
5
.
2016年12月14日
雨漏り修理工事
既存の棟瓦を撤去していきます
6
.
2016年12月14日
雨漏り修理工事
谷周りの瓦も一旦撤去します
7
.
2016年12月14日
雨漏り修理工事
既存の谷板を撤去し、下葺材(タイベックルーフライナー)を張ります
8
.
2016年12月14日
雨漏り修理工事
下葺材の上に新たな谷板を取付けます
9
.
2016年12月14日
雨漏り修理工事
谷板の継手にはコーキングをたっぷりと塗っています
10
.
2016年12月14日
雨漏り修理工事
谷板の両端には雨水が谷板から屋根に漏れるのを防ぐ為、ケミカル面戸を取付けています
11
.
2016年12月14日
雨漏り修理工事
谷周りの瓦を復旧していきます
12
.
2016年12月15日
雨漏り修理工事
続いて棟を積み替えていきます
棟芯に漆喰を詰め、熨斗瓦を積んでいきます
熨斗瓦の両端にはズレを防ぐためにコーキングを塗って圧着させています
13
.
2016年12月15日
雨漏り修理工事
鬼瓦は落下しないよう屋根下地にビニール線でしっかりと括り付けています
14
.
2016年12月15日
雨漏り修理工事
棟芯に南蛮漆喰を詰め、熨斗瓦を積み上げていきます
最後に棟瓦を固定する為、予めステン線を仕込んでおきます
15
.
2016年12月16日
雨漏り修理工事
熨斗瓦を三段積上げました
16
.
2016年12月19日
雨漏り修理工事
続いて別箇所の谷を施工していきます
前回同様谷周りの瓦、既存谷板を撤去し、下葺材を張った上に新たな谷板を作り付けました
17
.
2016年12月21日
雨漏り修理工事
谷周りの瓦はずれないようにしっかりとステン線で括り付けています
18
.
2016年12月21日
雨漏り修理工事
土台に南蛮漆喰を詰め、谷周りの瓦を復旧していきます
19
.
2016年12月21日
雨漏り修理工事
谷周りの瓦を復旧しました
20
.
2016年12月21日
雨漏り修理工事
続いて下り棟を積み替えていきます
まず屋根の土台にビニール線を仕込んでおきます
21
.
2016年12月21日
雨漏り修理工事
棟芯に漆喰を詰め、熨斗瓦を並べていきます
22
.
2016年12月21日
雨漏り修理工事
熨斗瓦はずれないように両端にコーキングを塗って圧着させています
23
.
2016年12月21日
雨漏り修理工事
予め仕込んでおいたビニール線を棟先に出しておきます
24
.
2016年12月21日
雨漏り修理工事
ビニール線で鬼瓦をしっかりと括って固定します
25
.
2016年12月21日
雨漏り修理工事
左右の下り棟が交じ合う部分の鬼瓦も同様にビニール線で固定しました
26
.
2016年12月21日
雨漏り修理工事
棟芯に南蛮漆喰を詰め、棟瓦を括り付けるステン線を仕込んでおき、二段目の熨斗瓦を積み上げていきます
27
.
2016年12月21日
雨漏り修理工事
熨斗瓦を三段積み上げました
28
.
2016年12月21日
雨漏り修理工事
棟の最上段に紐丸瓦を被せます
29
.
2016年12月21日
雨漏り修理工事
予め仕込んでおいたステン線で棟瓦をしっかりと括り付けました
30
.
2016年12月26日
雨漏り修理工事
別箇所の棟もバラして積み替えていきます
31
.
2016年12月26日
雨漏り修理工事
棟芯に漆喰を詰めました
32
.
2016年12月26日
雨漏り修理工事
一段目の熨斗瓦を積んでいきます
両端にはズレ防止の為にコーキングを入れています
33
.
2016年12月26日
雨漏り修理工事
熨斗瓦を二段、三段と積み上げました
34
.
2016年12月26日
雨漏り修理工事
最上段に紐丸瓦を被せ、予め仕込んでおいたステン線で固定していきます
35
.
2016年12月28日
雨漏り修理工事
紐丸瓦をステン線でしっかりと括り付けました
36
.
2016年12月28日
雨漏り修理工事
棟の継手にはコーキングをしっかりと塗っています
37
.
2016年12月28日
雨漏り修理工事
鬼首にもコーキングをしっかりと塗りました
38
.
2016年12月28日
雨漏り修理工事
続いて大棟の紐丸瓦をステン線で括っていきます
39
.
2016年12月28日
雨漏り修理工事
大棟の紐丸瓦もしっかりと括り付けて工事完工です
40
.
2016年12月28日
雨漏り修理工事
工事完工です
41
.
2016年12月28日
現場担当
私が自信を持って施工しました
>
一覧へ戻る
一覧へ戻る
屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。
「屋根サーチ」とは
お問い合わせ・運営会社
(有限会社森建築板金工業)
© 2023 YANE SEARCH/有限会社森建築板金工業 All rights reserved.