ページトップ
豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例
1,800件
突破!(2023年3月時点)
掲載写真数
11万枚
突破!(2023年3月時点)
工事別 |
屋根工事
地域別 |
兵庫県
>
一覧へ戻る
R5.2/1~2/15 宝塚市 N様邸 屋根補修工事
工事主任:北村班
建築中のレポート
1
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
大屋根の棟、既存の状態です。
2
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
既存の状態です。
3
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
既存の状態です。
4
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
既存の状態です。
5
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
既存の状態です。
6
.
2023年02月01日
屋根補修工事
既存の状態です。
7
.
2023年02月01日
屋根補修工事
釘が浮いている状態です。
8
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
浮いている釘を撤去し、新たなパッキン付きビスで固定し、補強していきます。
9
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
パッキン付きビスで固定し、補強していきます。
10
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
パッキン付きビスで固定しました。
11
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
パッキン付きビスで固定しました。
12
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
パッキン付きビスで固定しました。
13
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
パッキン付きビスで固定し、既存の釘頭にシーリング材を充填しました。
14
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
パッキン付きビスで固定し、釘頭をシーリング処理しました。
15
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
パッキン付きビスで固定し、釘頭をシーリング処理しました。
16
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
パッキン付きビスで固定し、釘頭をシーリング処理しました。
17
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
パッキン付きビスで固定し、釘頭をシーリング処理しました。
18
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
瓦同士のズレを防止するため、シーリング材を充填していきます。(ラバーロック)
19
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
瓦をラバーロックしました。
20
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
瓦をラバーロックしました。
21
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
瓦をラバーロックしました。
22
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋正面)
下屋正面側、既存の状態です。
23
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋正面)
既存の状態です。
24
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋正面)
既存の状態です。
25
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋正面)
浮いている釘を撤去し、新たなパッキン付きビスで固定し、補強しました。既存の釘頭はシーリング処理します。
26
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋正面)
瓦をラバーロックしていきます。
27
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋正面)
パッキン付きビスで固定し、釘頭をシーリング処理し、瓦をラバーロックしました。
28
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋裏面)
下屋裏手側、既存の状態です。
29
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋裏面)
既存の状態です。
30
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋裏面)
浮いている釘を撤去し、新たなパッキン付きビスで固定し、補強しました。既存の釘頭はシーリング処理します。
31
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋裏面)
瓦をラバーロックしていきます。
32
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋裏面)
パッキン付きビスで固定し、釘頭をシーリング処理し、瓦をラバーロックしました。
33
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋裏面)
パッキン付きビスで固定し、釘頭をシーリング処理し、瓦をラバーロックしました。
34
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋裏面)
パッキン付きビスで固定し、釘頭をシーリング処理し、瓦をラバーロックしました。
35
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋裏面)
パッキン付きビスで固定し、釘頭をシーリング処理し、瓦をラバーロックしました。
36
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
大屋根の瓦、既存の状態です。
37
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
瓦が一部割れています。
38
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
割れている瓦を撤去しました。
39
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
新たな瓦に交換しました。
40
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋)
下屋、既存の状態です。
41
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋)
割れている瓦を撤去しました。
42
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋)
新たな瓦に交換しました。
43
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋)
下屋別箇所、既存の状態です。
44
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋)
既存の補修瓦を撤去し、新たな瓦に交換しました。
45
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
大屋根、谷部分、既存の状態です。
46
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
既存の状態です。
47
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
穴が開き雨漏りしないよう、谷部分に保護塗料(タニラック)を塗布していきます。(1回目)
48
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
タニラックを塗布していきます。(1回目)
49
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
タニラックを塗布しました。(1回目)
50
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
タニラックを塗布していきます。(2回目)
51
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
タニラックを塗布しました。(2回目)
52
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
タニラックを3回塗布しました。
53
.
2023年02月01日
屋根補修工事(大屋根)
タニラックを3回塗布しました。
54
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋)
下屋、谷部分、既存の状態です。
55
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋)
既存の状態です。
56
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋)
谷部分にタニラックを塗布していきます。
57
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋)
タニラックを塗布しました。
58
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋)
タニラックを塗布しました。
59
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋)
続けて、タニラックを塗布していきます。
60
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋)
タニラックを3回塗布しました。
61
.
2023年02月01日
屋根補修工事(下屋)
タニラックを3回塗布しました。
62
.
2023年02月15日
最終確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
63
.
2023年02月15日
最終確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
64
.
2023年02月15日
最終確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
65
.
2023年02月15日
最終確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
66
.
2023年02月15日
最終確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
67
.
2023年02月15日
最終確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
68
.
2023年02月15日
最終確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
69
.
2023年02月15日
最終確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
70
.
2023年02月15日
最終確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
>
一覧へ戻る
一覧へ戻る
屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。
「屋根サーチ」とは
お問い合わせ・運営会社
(有限会社森建築板金工業)
© 2023 YANE SEARCH/有限会社森建築板金工業 All rights reserved.