ページトップ
豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例
1,800件
突破!(2023年3月時点)
掲載写真数
11万枚
突破!(2023年3月時点)
工事別 |
地域別 |
大阪府
>
一覧へ戻る
寝屋川市 中島様邸 外部改修工事
工事主任:的場
建築中のレポート
建築中のレポート
1
.
2017年07月31日
架台交換工事
室外機の既存の状態になります。
2
.
2017年07月31日
架台交換工事
新しい架台に取り替えました。
3
.
2017年08月01日
屋根カバー工事(カラーベスト⇒タテヒラ)
既存の状態を確認します。
4
.
2017年08月01日
屋根カバー工事(カラーベスト⇒タテヒラ)
既存の状態を確認します。
5
.
2017年08月01日
屋根カバー工事(カラーベスト⇒タテヒラ)
既存の水切りを裁断し撤去していきます。
6
.
2017年08月01日
屋根カバー工事(カラーベスト⇒タテヒラ)
水切りを撤去すると下地木材が見えてきました。
7
.
2017年08月01日
屋根カバー工事(カラーベスト⇒タテヒラ)
下地木材を撤去していきます。
8
.
2017年08月01日
屋根カバー工事(カラーベスト⇒タテヒラ)
こちらの壁際水切りも撤去していきます。
9
.
2017年08月01日
屋根カバー工事(カラーベスト⇒タテヒラ)
壁際水切りを撤去し、下地木材も撤去していきます。
10
.
2017年08月01日
屋根カバー工事(カラーベスト⇒タテヒラ)
ケレン掛けしていきます。
11
.
2017年08月01日
屋根カバー工事(カラーベスト⇒タテヒラ)
ケレン掛けすることによって、下葺材(粘着ルーフィング)の着きを良くします。
12
.
2017年08月01日
屋根カバー工事(カラーベスト⇒タテヒラ)
軒先水切りを取り付けます。
13
.
2017年08月01日
屋根カバー工事(カラーベスト⇒タテヒラ)
下葺材(粘着ルーフィング)を敷いていきます。
14
.
2017年08月01日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
下葺材を敷いていきます。
15
.
2017年08月01日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
下葺材は外壁部分へ立ち上げています。
16
.
2017年08月01日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
こちらは、ケラバ部分になります。同じように下葺材を立ち上げています。
17
.
2017年08月01日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
ケラバ部分の下地木材を取り付けます。
18
.
2017年08月01日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
壁際水切りの下地木材を取り付けていきます。
19
.
2017年08月01日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
パラペットの谷板を取り付けていきます。
20
.
2017年08月01日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
屋根本体(タテヒラ)を葺いていきます。
21
.
2017年08月01日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
屋根本体を葺きました。
22
.
2017年08月01日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
谷部分を丁寧に仕舞います。
23
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
下地木材に沿って板金を立ち上げます。
24
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
防水テープを貼っていきます。
25
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
防水テープを貼りました。
26
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
壁の立ち上がり部分にも防水テープを貼ってます。
27
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
止水の為のケミカル面戸(白色)を入れていきます。
28
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
ケミカル面戸を入れました。
29
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
その上に、下地材(タフモック)を取り付けます。
30
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
その上から、板金の面戸を取り付けていきます。雨水を厳重に防ぐことができます。
31
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
板金の面戸を取り付けました。
32
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
ケラバ部分に下地材(タフモック)を取り付けていきます。
33
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
反対側も下地材(タフモック)を取り付けていきます。
34
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
ケラバ部の壁際水切りを取り付けていきます。
35
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
水切りは板金パッキンビスを使用し取り付けていきます。
36
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
パッキンビスの拡大写真です。
37
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
水切りのジョイント部分には、コーキングをしっかりと入れてます。
38
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
水切りを継いでいきます。
39
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
水切りを取り付けました。
40
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
ケラバ部の壁際水切りが取り付けられました。
41
.
2017年08月03日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
反対側のケラバ水切りも取り付けられました。
42
.
2017年08月04日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
板金を作り付けていきます。
43
.
2017年08月04日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
板金を形状に合わせて作り付けていきました。
44
.
2017年08月04日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
壁際水切りの立ち上がり部分にコーキングの着きを良くするためにプライマーを塗ります。
45
.
2017年08月04日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
次にコーキングを入れていきます。
46
.
2017年08月04日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
コーキングを押さえながら均し、表面を平滑にしました。
47
.
2017年08月04日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
壁際水切り2段目を施工します。
2段施工することによって、雨の侵入を厳重に防ぐことができます。
48
.
2017年08月05日
コーキング工事
既存の状態です。
49
.
2017年08月05日
コーキング工事
既存の状態です。
50
.
2017年08月05日
コーキング工事
既存の状態です。
51
.
2017年08月05日
コーキング工事
マスキングテープを貼り、プライマーを塗っていきます。
52
.
2017年08月05日
コーキング工事
プライマーになります。
53
.
2017年08月05日
コーキング工事
コーキングを入れ押さえながら均し、表面を平滑にしました。
54
.
2017年08月05日
コーキング工事
コーキングを入れ押さえながら均し、表面を平滑にしました。
55
.
2017年08月05日
コーキング工事
コーキングを入れ押さえながら均し、表面を平滑にしました。
56
.
2017年08月07日
板金工事
外壁の既存の状態です。
外壁材が剥がれてしまってます。
57
.
2017年08月07日
板金工事
既存の状態を確認します。
58
.
2017年08月07日
板金工事
外壁部分を撤去していきます。
59
.
2017年08月07日
板金工事
外壁部分を撤去していきます。
60
.
2017年08月07日
板金工事
撤去した状態です。
61
.
2017年08月07日
板金工事
コンパネ(下地材)を取り付けました。
62
.
2017年08月07日
板金工事
正面のシャッターボックスの既存の状態になります。
63
.
2017年08月07日
板金工事
シャッターボックス上部の既存の状態になります。
64
.
2017年08月07日
板金工事
透湿シートを張っていきます。
65
.
2017年08月07日
板金工事
板金を作り付けました。
66
.
2017年08月07日
板金工事
シャッターボックスの上部になります。
コンパネ(下地木材)を取り付けました。
67
.
2017年08月07日
板金工事
その上に透湿シートを張りました。
68
.
2017年08月07日
板金工事
外壁に透湿シートを張りました。
69
.
2017年08月07日
板金工事
外壁に透湿シートを張りました。
70
.
2017年08月08日
板金工事
シャッターボックスの上部になります。
板金を作り付けていきます。
71
.
2017年08月08日
板金工事
笠木の既存の状態になります。
72
.
2017年08月08日
板金工事
透湿シートを敷きサイドに防水テープを貼り、捨板を取り付けます。
73
.
2017年08月08日
板金工事
捨板を取り付けました。
74
.
2017年08月08日
板金工事
外壁部分に板金を作り付けました。
75
.
2017年08月08日
板金工事
捨板にコーキングをたっぷり塗っておきます。
76
.
2017年08月08日
板金工事
笠木部分に板金を被せていきます。
77
.
2017年08月08日
板金工事
ビスで固定していきます。
78
.
2017年08月08日
板金工事
笠木の拡大写真になります。
79
.
2017年08月08日
板金工事
笠木が仕上がりました。
80
.
2017年08月09日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
2段目の壁際水切りを取り付けた部分の壁際に、プライマーを塗りコーキングを入れました。
81
.
2017年08月09日
内壁張替工事
既存の状態になります。
82
.
2017年08月09日
内壁張替工事
既存の状態になります。
83
.
2017年08月09日
内壁張替工事
既存の内壁を撤去し、新たなボードを張りました。
84
.
2017年08月09日
内壁張替工事
ボードを張りました。
85
.
2017年08月09日
内壁張替工事
こちらも新しいボードに張替えます。
86
.
2017年08月09日
内壁張替工事
ボードを張りました。
87
.
2017年08月09日
樋工事
樋受け金具を取り付け、新たな樋を設置していきます。
88
.
2017年08月09日
樋工事
新たな樋を設置しました。
89
.
2017年08月10日
内壁張替工事
最終、細かくチェックしていきます。
90
.
2017年08月10日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
最終、細かくチェックしていきます。
91
.
2017年08月10日
屋根カバー工事 カラーベスト⇒タテヒラ
最終、細かくチェックしていきます。
92
.
2017年08月10日
板金工事
最終、細かくチェックしていきます。
93
.
2017年08月10日
板金工事
細かな部分をチェックし完成です!
94
.
2017年08月10日
工事主任:的場
私が責任を持って施工させて頂きました。
>
一覧へ戻る
一覧へ戻る
屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。
「屋根サーチ」とは
お問い合わせ・運営会社
(有限会社森建築板金工業)
© 2023 YANE SEARCH/有限会社森建築板金工業 All rights reserved.