豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例1,800件突破!(2023年3月時点)
掲載写真数11万枚突破!(2023年3月時点)
工事別 | 屋根工事、雨漏り修理 地域別 | 大阪府

東大阪市 I様邸 シルキーG2カバー工事

工事主任:石田班

  • 建築中のレポート

1.2022年12月12日
水切り加工
自社工場にてオリジナルの板金を製作、加工していきます。スリッター(ガルバリウム切断機)で平板(ひらいた)を切断し、折曲機で加工し、完成した捨て水切りです。
2.2022年12月12日
水切り加工
完成した軒先水切りです。
3.2022年12月12日
屋根工事
屋根、既存の状態です。
4.2022年12月12日
屋根工事
既存の状態です。
5.2022年12月12日
足場工事
既存足場に養生シートを取り付けました。
6.2022年12月12日
足場工事
屋根足場を設置しました。
7.2022年12月13日
屋根工事
腐食部分、既存の状態です。
8.2022年12月13日
屋根工事
腐食部分の既存屋根材、下地木材を撤去しました。
9.2022年12月13日
屋根工事
新たな針葉樹板(12㎜)を取り付けていきます。
10.2022年12月13日
屋根工事
既存屋根との段差をなくすため、さらに上から新たな針葉樹板(12㎜)を取り付けていきます。
11.2022年12月13日
屋根工事
新たな下葺き材(タディスセルフカバー)を張っていきます。
12.2022年12月13日
屋根工事
新たな下葺き材を張っていきます。
13.2022年12月13日
屋根工事
新たな下葺き材を張りました。
14.2022年12月14日
屋根工事
軒先水切りを取り付けていきます。
15.2022年12月14日
屋根工事
軒先から新たな屋根材(シルキーG2)を葺いていきます。
16.2022年12月14日
屋根工事
新たな屋根材を葺いていきます。
17.2022年12月14日
屋根工事
ケラバにタフベースを取り付けていきます。
18.2022年12月14日
屋根工事
ケラバに板金を取り付けていきます。継手にはシーリング材を入れます。
19.2022年12月14日
一部板金修理工事
裏面のズレ落ちていた屋根材にシーリング材を充填し、復旧します。
20.2022年12月14日
一部板金修理工事
屋根材を復旧した後、雨水の浸入を防ぐため、板金を取り付けました。
21.2022年12月15日
屋根工事
棟板金、ケラバ板金を取り付けました。
22.2022年12月15日
屋根工事
棟板金を取り付けました。
23.2022年12月15日
屋根工事
ケラバ板金を取り付けました。
24.2022年12月15日
屋根工事
ケラバ板金を取り付けました。
25.2022年12月17日
足場工事
屋根足場を解体し、工事完了です。
26.2022年12月17日
足場工事
屋根足場を解体し、工事完了です。

屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。