ページトップ
豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例
1,800件
突破!(2023年3月時点)
掲載写真数
11万枚
突破!(2023年3月時点)
工事別 |
地域別 |
兵庫県
>
一覧へ戻る
西宮市 K様邸 雨漏り補修工事
工事主任:西田現場
建築中のレポート
建築中のレポート
1
.
2014年11月22日
雨漏り補修工事
既存の状態を確認します
2
.
2014年11月22日
雨漏り補修工事
既存の状態を確認します
3
.
2014年11月22日
雨漏り補修工事
既存の状態を確認します
4
.
2014年11月22日
雨漏り補修工事
既存の状態を確認します
5
.
2014年11月22日
雨漏り補修工事
既存の屋根材(横暖ルーフプレミアム)を撤去していきます
6
.
2014年11月22日
雨漏り補修工事
既存の屋根材を撤去し、水切りを解体していきます
7
.
2014年11月22日
雨漏り補修工事
雨水が侵入している様子です
下葺材が変質し、雨水がまだ残っている状態が確認できます
8
.
2014年11月22日
雨漏り補修工事
既存の軒先水切りです
雨水が浸入している事が確認できます
9
.
2014年11月22日
雨漏り補修工事
ベランダを解体していきます
10
.
2014年11月22日
雨漏り補修工事
ベランダを解体していきます
11
.
2014年11月22日
雨漏り補修工事
ベランダを解体しました
12
.
2014年11月22日
雨漏り補修工事
既存の屋根材を撤去しました
13
.
2014年11月22日
雨漏り補修工事
既存の下葺材が粘着タイプ。撤去すると、野地板のコンパネごと解体する展開になる為、既存の物をそのままにタイベックルーフライナー(下葺材)を取付けました
14
.
2014年11月22日
雨漏り補修工事
立ち上がり部分を入念にとり、タイベックルーフライナーを取り付けていんます
15
.
2014年11月24日
雨漏り補修工事
壁際 立ち上がり部分に下地木材を取り付けていきます
16
.
2014年11月24日
雨漏り補修工事
壁際 立ち上がり部分に下地木材を取り付けていきます
17
.
2014年11月24日
雨漏り補修工事
壁際 立ち上がり部分に下地木材を取り付けていきます
18
.
2014年11月24日
雨漏り補修工事
軒先に水切りを作り付けていきます
下地が整いました
19
.
2014年11月24日
雨漏り補修工事
タテヒラ(屋根材)を取り付けていきます
20
.
2014年11月24日
雨漏り補修工事
下地木材に接する箇所のタテヒラを折立て加工しておきます
雨水の浸入により、下地木材を傷めない為です
21
.
2014年11月24日
雨漏り補修工事
折り立てたタテヒラにケミカル面戸を取り付けていきます
22
.
2014年11月24日
雨漏り補修工事
下地木材にタフモックを打ち付け固定します
タフモックは下地材です
23
.
2014年11月24日
雨漏り補修工事
棟の下地にタフモックを取り付けます
タフモックは経年や雨水の浸入などによる変質・劣化が起こりにくい樹脂製です
24
.
2014年11月24日
雨漏り補修工事
ケミカル面戸に面戸水切りを作り付けていきます
25
.
2014年11月24日
雨漏り補修工事
熨斗水切りを作り付けていきます
26
.
2014年11月24日
雨漏り補修工事
熨斗水切り 及び 壁際との隙間にコーキングを入れていきます
27
.
2014年11月24日
雨漏り補修工事
コーキングを入れ、ヘラで均していきます
28
.
2014年11月24日
雨漏り補修工事
タテヒラとの継手部分にコーキングを入れ、雨水の浸入に備えます
29
.
2014年11月24日
雨漏り補修工事
隅棟にカバーを取付けていきます
30
.
2014年11月26日
屋根カバー工事
既存の状態を確認します
31
.
2014年11月26日
屋根カバー工事
下地木材をどんどん取り付けていきます
32
.
2014年11月26日
屋根カバー工事
大棟を解体していきます
33
.
2014年11月26日
屋根カバー工事
大棟の下地木材を解体する為に釘を1本ずつ抜いていきます
34
.
2014年11月26日
屋根カバー工事
大棟を解体し、大棟を含め屋根全体に下地木材を取付けました
35
.
2014年11月26日
屋根カバー工事
小波(屋根材)を取り付けていきます
大棟にはケミカル面戸を取り付けています
36
.
2014年11月26日
屋根カバー工事
大棟を近くで確認すると、このような状態です
大棟の内部 白く見えるのはケミカル面戸です。ケミカル面戸を取付ける事で大棟下地を傷めません
37
.
2014年11月26日
屋根カバー工事
大棟にカバーを作り付け仕上げに入ります
38
.
2014年11月27日
屋根工事
壁際 熨斗水切りに、更に壁際に水切りを作り付けていきます
39
.
2014年11月27日
屋根工事
水切り 及び 壁との隙間にプライマを塗布していきます
40
.
2014年11月27日
屋根工事
コーキングを入れていきます
41
.
2014年11月27日
屋根工事
コーキングをヘラで均し、仕上げた後 マスキングを撤去します
42
.
2014年11月27日
屋根工事
入り組んだ細かな箇所もコーキングを入念に入れ、仕上げます
クラックにもコーキングを入れています
43
.
2014年11月27日
仕上げ
完工です
44
.
2014年11月27日
仕上げ
完工です
45
.
2014年11月27日
仕上げ
完工です
46
.
2014年11月27日
仕上げ
完工です
47
.
2014年11月27日
現場担当
私が自信を持って仕上げました
>
一覧へ戻る
一覧へ戻る
屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。
「屋根サーチ」とは
お問い合わせ・運営会社
(有限会社森建築板金工業)
© 2023 YANE SEARCH/有限会社森建築板金工業 All rights reserved.