ページトップ
豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例
1,800件
突破!(2023年3月時点)
掲載写真数
11万枚
突破!(2023年3月時点)
工事別 |
地域別 |
奈良県
>
一覧へ戻る
香芝市 A様 工場屋根 雨漏り補修工事
工事主任:大瀧現場
建築中のレポート
建築中のレポート
1
.
2014年08月04日
屋根補修工事
既存の状態を確認します
2
.
2014年08月04日
屋根補修工事
既存の状態を確認します
3
.
2014年08月04日
屋根補修工事
既存の状態を確認します
4
.
2014年08月04日
下地工事
既存の屋根材の畝に下地木材を取り付けていきます
5
.
2014年08月04日
下地工事
下地木材をどんどん取り付けていきます
6
.
2014年08月04日
下地工事
下地木材をどんどん取り付けていきます
7
.
2014年08月04日
下地工事
タイベック ルーフライナー(下葺材)を取り付けていきます
新たな屋根の下地材です
8
.
2014年08月04日
屋根工事
屋根材を配置していきます
9
.
2014年08月04日
屋根工事
屋根材の継手部分にはコーキングをたっぷり入れています
10
.
2014年08月04日
屋根工事
屋根材を配置すると、タイベックルーフライナーが動くため、屋根材は1本ずつ仕上げていきます
11
.
2014年08月04日
屋根工事
屋根材は1枚につき数か所ずつ ビスでがっちり固定していきます
12
.
2014年08月04日
屋根工事
屋根材をどんどん取り付けていきます
13
.
2014年08月04日
屋根工事
タイベックルーフライナーの継手部分は規定値の重なりを設け、タッカーで固定していきます
14
.
2014年08月05日
屋根工事
大棟を作り、雨水の流れをスムーズにする為の準備は万端です
15
.
2014年08月05日
屋根工事
水上になる部分には、それぞれ立上り部分を作っています
16
.
2014年08月05日
屋根工事
それぞれに立ち上がり部分を作っています
17
.
2014年08月06日
屋根工事
畝部分に屋根材を取付けていきます
18
.
2014年08月06日
屋根工事
畝部分の内部にもコーキングをたっぷり入れています
19
.
2014年08月06日
屋根工事
畝にギューとかぶせ、取り付けていきます
20
.
2014年08月06日
屋根工事
側面からビスでがっちり固定しておきます
21
.
2014年08月06日
屋根工事
水上側・大棟の屋根材は立上り部分を作り付ける他に、屋根材を加工し立上り部分を作っています
ダブルの雨水侵入対策です
22
.
2014年08月07日
屋根工事
立上り部分の際にはコーキングをたっぷり入れ、雨水の逆流に備えます
23
.
2014年08月07日
屋根工事
一本ごとにコーキングを入れます
広い広い屋根なので、コーキングの入れ忘れがないように気を付けながら入れています
24
.
2014年08月07日
屋根工事・・・の途中
雨上がりの空に屋根から見えた景色です
ステキな光景を見、とてもリフレッシュできました
25
.
2014年08月08日
屋根工事
畝の鼻先を折り曲げ、加工をしています
1本1本 入念に折り曲げています。あらゆる角度からの雨水の浸入にも備える為です
26
.
2014年08月08日
屋根工事
鼻先 折り曲げた状態です
雨風にも負けない屋根は、このような細かな部分への手間を惜しまない事です
27
.
2014年08月08日
屋根工事
既設部材の周りに水切りを作付けます
28
.
2014年08月08日
屋根工事
既設部材の周りにぐるりと水切りを作付けました
29
.
2014年08月08日
屋根工事
大棟を作り付けていきます
30
.
2014年08月08日
屋根工事
大棟を作り付けていきます
31
.
2014年08月08日
屋根工事
水切り周り 及び 大棟の継手部分にコーキングを入れ、ヘラで均し仕上げていきます
32
.
2014年08月08日
屋根工事
ケラバ部分に板金を巻いていきます
33
.
2014年08月08日
屋根工事
ケラバ部分に板金を巻いていきます
継手部分には入念にコーキングを入れています
34
.
2014年08月12日
屋根工事
大棟にカバーを取付け、大棟と畝との継手のビス頭にコーキングを入れています
35
.
2014年08月12日
屋根工事
エプロン面戸を取り付けます
通常、エプロン面戸は風雨等による浸入を防ぐ部材として使用する事が多いものですが、施主様のご意向により鳥の侵入に対するものとして使用しました
36
.
2014年08月12日
屋根工事
細かな箇所を再度 点検しながらコーキングを入れていきます
37
.
2014年08月12日
屋根工事
細かな箇所を再度 点検しながらコーキングを入れていきます
38
.
2014年08月12日
笠木工事
笠木を取付け、仕上げていきます
39
.
2014年08月12日
ケラバ工事
ケラバ部分に水切りを取り付けていきます
40
.
2014年08月12日
ケラバ工事
ケラバ部分に水切りを取り付けていきます
41
.
2014年08月12日
ケラバ工事
ケラバ部分に水切りを取り付けていきます
42
.
2014年08月12日
仕上げ
完工です
43
.
2014年08月12日
仕上げ
完工です
44
.
2014年08月12日
仕上げ
完工です
45
.
2014年08月12日
仕上げ
完工です
46
.
2014年08月12日
仕上げ
完工です
47
.
2014年08月12日
仕上げ
完工です
48
.
2014年08月12日
現場担当
私が工事しました
>
一覧へ戻る
一覧へ戻る
屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。
「屋根サーチ」とは
お問い合わせ・運営会社
(有限会社森建築板金工業)
© 2023 YANE SEARCH/有限会社森建築板金工業 All rights reserved.