豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例2,000件突破!(2024年3月時点)
掲載写真数16万枚突破!(2024年3月時点)
工事別 | 雨漏り修理 地域別 | 奈良県

奈良市 T様邸 天窓雨漏り修理工事

工事主任:中村現場

  • 建築中のレポート

  • 建築中のレポート

1.2010年07月01日
工事前
天窓の雨漏り修理工事です。
雨漏りの原因は鉛板の劣化、瓦工事の施工不良でした。
水下の瓦が天窓ギリギリまできており、鉛板が逆勾配になっていました。
鉛板が劣化すれば穴が空き、水が部屋の中に入り雨漏りしていました。
3か所あるのですが全て雨漏りしていました。
2.2010年07月01日
工事前
鉛板が劣化し穴が開いていました。
3.2010年07月01日
瓦めくり
まず、天窓の周りの瓦をメクリます。
4.2010年07月01日
防水工事
鉛板と強力な粘着力のある屋根材をステに使います。
5.2010年07月01日
防水工事
水の流れを考え水を外に流すようになんばんを入れます。
なんばんとは固まるまでは柔らかく施工しやすい屋根材ですが、一旦固まると石になり、半永久的に形が崩れる事は無く、水も通しません。
6.2010年07月01日
瓦工事
天窓ギリギリまで来ていた瓦を撤去します。
一段控えた所で瓦をステンレスのビスで固定します。
7.2010年07月01日
瓦工事
ステンレスのビスで固定します。
8.2010年07月01日
瓦工事
撤去した部分を空にはしておけないので山土を入れます。
9.2010年07月01日
瓦工事
山土入れました。
10.2010年07月01日
板金工事
水の流れを考えステ水切りを入れています。
11.2010年07月01日
瓦工事
ステ水切りの上に鉛板を入れ、なんばんを入れ、その上にもう1枚鉛板を入れています。
12.2010年07月01日
瓦工事
通常鉛板は5年程でダメになりますが、T様宅の鉛板には塗装をしています。
強力はプライマー(糊みたいな物です)を鉛板に塗り、その上から塗装しました。
13.2010年07月01日
瓦工事
次は縦です。
部屋の方に水が行かないように、スポンジを入れています。

14.2010年07月01日
瓦工事
水の流れを考え、なんばんを入れます。
瓦はステンレスのビスで固定しています。
15.2010年07月01日
瓦工事
上から下までなんばんを入れています。
16.2010年07月01日
瓦工事
水上にもなんばんを入れています。
17.2010年07月01日
瓦工事
瓦を被せます。
18.2010年07月01日
工事完了です。
工事完了です。
19.2010年07月01日
工事完了
工事完了です。
3か所とも同じ工事をしています。

屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。