ページトップ
豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例
1,800件
突破!(2023年3月時点)
掲載写真数
11万枚
突破!(2023年3月時点)
工事別 |
屋根・外壁など塗装工事、雨樋(とい)工事、雨漏り修理
地域別 |
大阪府
>
一覧へ戻る
R5.6/26~7/10 大阪市 N様邸 雨漏り修理工事、その他工事
工事主任:別井班、向井班
建築中のレポート
1
.
2023年06月26日
ポリカ屋根脱着
足場設置のため、隣家のポリカ屋根を一旦撤去していきます。
2
.
2023年06月26日
ポリカ屋根脱着
ポリカ屋根を撤去しました。
3
.
2023年06月26日
足場工事
足場を設置しました。
4
.
2023年06月26日
足場工事
足場を設置しました。
5
.
2023年06月27日
塗装工事
物干し、屋根下地、既存の状態です。
6
.
2023年06月27日
塗装工事
手すり、既存の状態です。
7
.
2023年06月27日
塗装工事
既存の状態です。
8
.
2023年06月27日
塗装工事
既存の状態です。
9
.
2023年06月27日
塗装工事
既存の状態です。
10
.
2023年06月27日
塗装工事
塗装が劣化し、サビたり剥がれたりしています。
11
.
2023年06月27日
塗装工事
ケレン掛けし、サビを落としていきます。
12
.
2023年06月27日
塗装工事
ケレン掛けしていきます。
13
.
2023年06月27日
塗装工事
ケレン掛けしていきます。
14
.
2023年06月27日
塗装工事
階段、既存の状態です。
15
.
2023年06月27日
塗装工事
既存の状態です。
16
.
2023年06月27日
塗装工事
階段の周りをシートで養生しました。
17
.
2023年06月27日
塗装工事
ケレン掛けしていきます。
18
.
2023年06月27日
塗装工事
ケレン掛けします。
19
.
2023年06月27日
塗装工事
ケレン掛けします。
20
.
2023年06月27日
塗装工事
ブロワーを使用し、施工箇所のサビや汚れを落としきれいにしていきます。
21
.
2023年06月27日
塗装工事
サビや汚れを落としきれいにしていきます。
22
.
2023年06月27日
塗装工事
サビや汚れを落としきれいにしていきます。
23
.
2023年06月27日
塗装工事
サビや汚れを落としきれいにしていきます。
24
.
2023年06月27日
塗装工事
サビや汚れを落としきれいにしていきます。
25
.
2023年06月27日
塗装工事
サビや汚れを落としました。
26
.
2023年06月27日
塗装工事
サビや汚れを落としました。
27
.
2023年06月27日
塗装工事
サビや汚れを落としました。
28
.
2023年06月27日
塗装工事
下に落ちたサビなどをきれいに掃除します。
29
.
2023年06月27日
塗装工事
手すりにサビ止め塗料を塗布していきます。
30
.
2023年06月27日
塗装工事
サビ止め塗料を塗布していきます。
31
.
2023年06月27日
塗装工事
物干しにもサビ止め塗料を塗布していきます。
32
.
2023年06月27日
塗装工事
サビ止め塗料を塗布しました。
33
.
2023年06月27日
塗装工事
サビ止め塗料を塗布しました。
34
.
2023年06月28日
塗装工事
階段にもサビ止め塗料を塗布していきます。
35
.
2023年06月28日
塗装工事
サビ止め塗料を塗布していきます。
36
.
2023年06月28日
塗装工事
サビ止め塗料を塗布していきます。
37
.
2023年06月28日
塗装工事
サビ止め塗料を塗布しました。
38
.
2023年06月28日
塗装工事
サビ止め塗料を塗布しました。
39
.
2023年06月28日
塗装工事
サビ止め塗料を塗布しました。
40
.
2023年06月28日
塗装工事
手すりにウレタン塗料を塗布していきます。(中塗り)
41
.
2023年06月28日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布していきます。
42
.
2023年06月28日
塗装工事
物干しにもウレタン塗料を塗布します。(中塗り)
43
.
2023年06月28日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布しました。
44
.
2023年06月28日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布しました。
45
.
2023年06月28日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布しました。
46
.
2023年06月28日
塗装工事
階段の踏面以外の部分に、ウレタン塗料を塗布していきます。(中塗り)
47
.
2023年06月28日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布していきます。
48
.
2023年06月28日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布しました。
49
.
2023年06月28日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布しました。
50
.
2023年06月29日
塗装工事
階段の踏面部分にウレタン塗料を塗布していきます。(中塗り)
51
.
2023年06月29日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布していきます。
52
.
2023年06月29日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布しました。
53
.
2023年06月29日
塗装工事
続いて、階段全体にもう一度ウレタン塗料を塗布していきます。(上塗り)
54
.
2023年06月29日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布していきます。
55
.
2023年06月29日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布していきます。
56
.
2023年06月29日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布しました。
57
.
2023年06月29日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布しました。
58
.
2023年06月29日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布しました。
59
.
2023年06月29日
塗装工事
手すりにももう一度ウレタン塗料を塗布していきます。(上塗り)
60
.
2023年06月29日
塗装工事
物干し、屋根下地にもウレタン塗料を塗布していきます。(上塗り)
61
.
2023年06月29日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布しました。
62
.
2023年06月29日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布しました。
63
.
2023年06月29日
塗装工事
ウレタン塗料を塗布しました。
64
.
2023年07月03日
ポリカ張替え工事
ポリカ屋根、壁部分、既存の状態です。
65
.
2023年07月03日
ポリカ張替え工事
ポリカ屋根、既存の状態です。
66
.
2023年07月03日
ポリカ張替え工事
壁部分、既存の状態です。
67
.
2023年07月03日
ポリカ張替え工事
既存の状態です。
68
.
2023年07月03日
ポリカ張替え工事
部分的に足場を撤去し、壁の既存のポリカ波板を撤去していきます。
69
.
2023年07月03日
ポリカ張替え工事
壁の既存ポリカ波板を撤去していきます。
70
.
2023年07月03日
ポリカ張替え工事
既存ポリカ波板を撤去しました。
71
.
2023年07月03日
ポリカ張替え工事
屋根の既存のポリカ波板も撤去しました。
72
.
2023年07月04日
ポリカ張替え工事
壁部分の下地木材をブルーシートで養生しました。
73
.
2023年07月04日
ポリカ張替え工事
ブルーシートで養生しました。
74
.
2023年07月04日
ポリカ張替え工事
補強のため、新しい下地木材を取り付けて屋根部分に新たなポリカ波板を取り付けていきます。
75
.
2023年07月04日
ポリカ張替え工事
ポリカ波板を取り付け、専用フックでしっかりと固定しました。
76
.
2023年07月04日
ポリカ張替え工事
新たなポリカ波板を取り付け、専用フックでしっかりと固定しました。
77
.
2023年07月04日
ポリカ張替え工事
壁部分にも新たなポリカ波板を取り付けていきます。
78
.
2023年07月04日
ポリカ張替え工事
専用フックでしっかりと固定しながら、ポリカ波板を取り付けていきます。
79
.
2023年07月04日
ポリカ張替え工事
ポリカ波板を取り付けていきます。
80
.
2023年07月04日
ポリカ張替え工事
雨水が浸入しないよう、壁とポリカ波板の取り合いにシーリング材を充填します。
81
.
2023年07月04日
ポリカ張替え工事
シーリング材を充填しました。
82
.
2023年07月04日
ポリカ張替え工事
シーリング材を充填しました。
83
.
2023年07月05日
ポリカ張替え工事
壁部分下地木材、既存の状態です。
84
.
2023年07月05日
ポリカ張替え工事
傷んでいる下地木材を撤去し、新たな下地木材を取り付けました。
85
.
2023年07月05日
ポリカ張替え工事
通気口部分は加工しながら、新たなポリカ波板を取り付けていきます。
86
.
2023年07月05日
ポリカ張替え工事
通気口とポリカ波板の取り合いには、隙間ができないようシーリング材を充填しました。
87
.
2023年07月05日
ポリカ張替え工事
ポリカ波板を取り付けていきます。
88
.
2023年07月05日
ポリカ張替え工事
サッシ窓部分はポリカ波板を加工して取り付けました。
89
.
2023年07月06日
ポリカ張替え工事
サッシ窓部分のビスを増し締めします。
90
.
2023年07月06日
ポリカ張替え工事
サッシ窓部分のビスを増し締めしました。
91
.
2023年07月06日
ポリカ張替え工事
吹き降りの雨の浸入を防ぐため、ポリカ屋根と壁の隙間を塞いでいきます。
92
.
2023年07月06日
ポリカ張替え工事
既存下地木材に水切りを取り付けていきます。
93
.
2023年07月06日
ポリカ張替え工事
自社加工した水切りを既存下地木材の上に取り付けます。
94
.
2023年07月06日
ポリカ張替え工事
水切りで隙間をカバーし、ビスでしっかり固定しました。
95
.
2023年07月06日
ポリカ張替え工事
壁のポリカ波板の一部分を開口しました。
96
.
2023年07月06日
雨漏り修理工事
笠木部分、既存の状態です。
97
.
2023年07月06日
雨漏り修理工事
既存の状態です。ヒビが入っている箇所があります
98
.
2023年07月06日
雨漏り修理工事
既存の笠木に防水テープを貼りました。
99
.
2023年07月06日
雨漏り修理工事
上から捨て水切りをビスでしっかりと取り付けました。
100
.
2023年07月06日
雨漏り修理工事
継手にシーリング材を充填しながら自社加工した笠木を取り付けていきます。
101
.
2023年07月06日
雨漏り修理工事
笠木を取り付け、板金と笠木の取り合いにシーリング材を充填しました。
102
.
2023年07月06日
雨漏り修理工事
笠木の継手にもシーリング材を充填しました。
103
.
2023年07月06日
雨漏り修理工事
笠木を取り付けました。
104
.
2023年07月06日
雨とい工事
たてとい、既存の状態です。
105
.
2023年07月06日
雨とい工事
既存の状態です。
106
.
2023年07月06日
雨とい工事
既存のたてといを一部撤去しました。
107
.
2023年07月06日
雨とい工事
既存のエルボも撤去しました。
108
.
2023年07月06日
雨とい工事
新たな角マスを取り付けるため、取り付け部分にシーリング材を充填しました。
109
.
2023年07月06日
雨とい工事
既存のたてといの上から新たな角マスを取り付けました。
110
.
2023年07月06日
雨とい工事
角マスに新たなたてとい、エルボを繋げ、上部にはごみ除けのネットを取り付けました。
111
.
2023年07月10日
足場工事
足場を撤去しました。
112
.
2023年07月10日
足場工事
足場設置のため撤去していたポリカ屋根を復旧しました。
113
.
2023年07月10日
掃除
隣家の足場設置させていただいた箇所をきれいに掃除しました。
114
.
2023年07月10日
確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
115
.
2023年07月10日
確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
116
.
2023年07月10日
確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
117
.
2023年07月10日
確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
118
.
2023年07月10日
確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
119
.
2023年07月10日
確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
120
.
2023年07月10日
確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
121
.
2023年07月10日
確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
122
.
2023年07月10日
確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
123
.
2023年07月10日
確認
施工箇所を確認し、工事完了です。
>
一覧へ戻る
一覧へ戻る
屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。
「屋根サーチ」とは
お問い合わせ・運営会社
(有限会社森建築板金工業)
© 2023 YANE SEARCH/有限会社森建築板金工業 All rights reserved.