ページトップ
豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例
1,800件
突破!(2023年3月時点)
掲載写真数
11万枚
突破!(2023年3月時点)
工事別 |
屋根工事
地域別 |
奈良県
>
一覧へ戻る
R5.8/21~8/25 五條市 M様邸 屋根修理工事
工事主任:北村班
工事データ
お問い合わせ内容
平屋の本宅と平屋の離れあり、どちらも瓦が割れたり、漆喰が剥がれてきていて、補修したい。
工事内容
棟板金カバー、瓦補修、交換
工期
5日
建築中のレポート
1
.
2023年08月21日
棟木下地工事(離れ)
離れの棟、既存の状態です。
2
.
2023年08月21日
棟木下地工事(離れ)
既存の状態です。
3
.
2023年08月21日
棟木下地工事(離れ)
既存の状態です。
4
.
2023年08月21日
棟木下地工事(離れ)
既存の状態です。
5
.
2023年08月21日
棟木下地工事(離れ)
反対側、既存の状態です。
6
.
2023年08月21日
棟木下地工事(離れ)
既存の状態です。
7
.
2023年08月21日
棟木下地工事(離れ)
下地木材を取り付けるため、台熨斗部分にシーリング材を充填します。
8
.
2023年08月21日
棟木下地工事(離れ)
台熨斗部分に下地木材を取り付け、ビスでしっかりと固定します。
9
.
2023年08月21日
棟木下地工事(離れ)
棟両側の台熨斗部分に下地木材を取り付けました。
10
.
2023年08月21日
棟木下地工事(離れ)
熨斗部分にも同様にシーリング材を充填します。
11
.
2023年08月21日
棟木下地工事(離れ)
熨斗部分に下地木材を取り付け、ビスで固定しました。
12
.
2023年08月21日
棟木下地工事(離れ)
下地木材の上側と瓦の取り合いにもシーリング材を充填していきます。
13
.
2023年08月21日
棟木下地工事(離れ)
シーリング材を充填しました。
14
.
2023年08月21日
棟木下地工事(離れ)
反対側も同様に、下地木材と瓦の取り合いにシーリング材を充填します。
15
.
2023年08月21日
棟木下地工事(離れ)
シーリング材を充填しました。
16
.
2023年08月21日
棟木下地工事(母屋)
母屋の大棟、既存の状態です。
17
.
2023年08月21日
棟木下地工事(母屋)
既存の状態です。
18
.
2023年08月21日
棟木下地工事(母屋)
既存の状態です。
19
.
2023年08月21日
棟木下地工事(母屋)
棟北側の台熨斗部分にシーリング材を充填します。
20
.
2023年08月21日
棟木下地工事(母屋)
台熨斗部分に下地木材を取り付け、ビスで固定しました。
21
.
2023年08月21日
棟木下地工事(母屋)
熨斗部分にも同様に、シーリング材充填後、下地木材を取り付けました。
22
.
2023年08月21日
棟木下地工事(母屋)
下地木材上側と瓦の取り合いにシーリング材を充填していきます。
23
.
2023年08月21日
棟木下地工事(母屋)
シーリング材を充填しました。
24
.
2023年08月21日
棟木下地工事(母屋)
既存の冠瓦、熨斗瓦を一旦撤去します。
25
.
2023年08月21日
棟木下地工事(母屋)
その下の既存の土台土も撤去しました。
26
.
2023年08月21日
棟木下地工事(母屋)
大棟別箇所、既存の冠瓦、熨斗瓦を一旦撤去しました。
27
.
2023年08月21日
棟木下地工事(母屋)
既存の土台土も撤去しました。
28
.
2023年08月21日
瓦差し替え工事
熨斗瓦、既存の状態です。
29
.
2023年08月21日
瓦差し替え工事
割れている既存の熨斗瓦を撤去しました。
30
.
2023年08月21日
瓦差し替え工事
置き瓦に交換し、瓦の継手にはシーリング材を充填しました。
31
.
2023年08月21日
瓦差し替え工事
別箇所も同様に、損傷している既存瓦を撤去し置き瓦に交換後、継手にシーリング材を充填しました。
32
.
2023年08月21日
瓦差し替え工事
熨斗瓦の傷んでいる箇所ははシーリング材で補修しました。
33
.
2023年08月22日
板金加工
自社工場にて、オリジナルの棟カバー板金を製作・加工していきます。
34
.
2023年08月22日
板金加工
折曲機で加工していきます。
35
.
2023年08月22日
板金加工
オリジナルの棟カバー板金を製作・加工します。
36
.
2023年08月22日
板金加工
完成した棟カバー板金です。
37
.
2023年08月22日
板金加工
完成した棟カバー板金です。
38
.
2023年08月22日
板金加工
完成した棟カバー板金です。
39
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事
こちらの瓦を使用します。
40
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事
既存の瓦のサイズに合わせて、差し替え用の瓦をカットしていきます。
41
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事
差し替え用の瓦をカットします。
42
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
大屋根の瓦、既存の状態です。
43
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
一部の瓦が傷んだり割れたりしています。
44
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
傷んだ既存瓦を撤去しました。
45
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
新たな瓦に交換しました。
46
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
別箇所、既存の状態です。
47
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
損傷した既存瓦を撤去し、新たな瓦に交換しました。
48
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
下屋、既存の状態です。
49
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
傷んだ既存瓦を撤去しました。
50
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
新たな瓦に交換しました。
51
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
下屋別箇所、既存の状態です。
52
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
傷んだ既存瓦を撤去しました。
53
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
新たな瓦に交換しました。
54
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
既存の状態です。
55
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
新たな瓦に交換しました。
56
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
別箇所、新たな瓦に交換しました。
57
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
新たな瓦に交換しました。
58
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(母屋)
新たな瓦に交換しました。
59
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(離れ)
離れの瓦、既存の状態です。
60
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(離れ)
既存の状態です。
61
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(離れ)
既存の状態です。
62
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(離れ)
傷んだ既存瓦を撤去しました。
63
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(離れ)
新たな瓦に交換しました。
64
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(離れ)
傷んだ既存瓦を撤去しました。
65
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(離れ)
新たな瓦に交換しました。
66
.
2023年08月22日
瓦差し替え工事(離れ)
新たな瓦に交換しました。
67
.
2023年08月22日
ズレ上げ工事
玄関上東側、既存の状態です。瓦がズレている箇所があります。
68
.
2023年08月22日
ズレ上げ工事
瓦を突き上げ、ズレを直していきます。
69
.
2023年08月22日
ズレ上げ工事
瓦のズレを直しました。
70
.
2023年08月22日
ズレ上げ工事
瓦のズレを防ぐため、山部分にシーリング材を充填し、表面をならしました。(ラバーロック)
71
.
2023年08月22日
ズレ上げ工事
ラバーロックしました。
72
.
2023年08月22日
ズレ上げ工事
玄関上西側の屋根も同様に、ラバーロックしました。
73
.
2023年08月22日
その他工事
玄関上東側、別箇所、既存の状態です。
74
.
2023年08月22日
その他工事
既存の状態です。風切瓦の間の瓦が割れている箇所があります。
75
.
2023年08月22日
その他工事
既存の状態です。
76
.
2023年08月22日
その他工事
コケなどの汚れを清掃後、既存瓦にシーリングを充填し、自社製作した板金を被せました。
77
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
母屋の棟の冠瓦を一旦撤去しました。
78
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
棟にシーリング材を充填します。
79
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
継手にもシーリング材を充填しながら、自社製作した棟板金を取り付けていきます。
80
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
棟の片側に棟板金を取り付け、ビスでしっかりと固定しました。
81
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
板金と既存土台の上に漆喰材(モルロック)を置いていきます。
82
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
こちらの漆喰材を使用しています。
83
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
冠瓦を復旧していきます。
84
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
冠瓦を復旧しました。
85
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
瓦のズレを防ぐため、シーリング材を充填します。
86
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
シーリング材を充填しました。
87
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
ズレ防止のため、さらに瓦をステンレス線で固定しました。
88
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
瓦をステンレス線で固定しました。
89
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
棟板金と鬼瓦の取り合いをマスキングテープで養生しました。
90
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
棟板金と鬼瓦の取り合いをマスキングテープで養生しました。
91
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
シーリング材の付きを良くする下地材(プライマー)を塗布していきます。
92
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
下地剤の上からシーリング材を充填し、平らにならしてからマスキングテープを撤去しました。
93
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
シーリング材を充填し、平らにならしました。
94
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
シーリング材を充填し、平らにならしてからマスキングテープを撤去しました。
95
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
鬼瓦、板金と風切瓦の取り合いもマスキングテープで養生しました。
96
.
2023年08月23日
棟板金取り付け工事(母屋)
下地剤を塗布し、シーリング材を充填した後、平らにならしてからマスキングテープを撤去しました。
97
.
2023年08月24日
棟板金取り付け工事(離れ)
離れの棟にも、側面から自社製作した板金を取り付けていきます。
98
.
2023年08月24日
棟板金取り付け工事(離れ)
継手にはシーリング材を充填します。
99
.
2023年08月24日
棟板金取り付け工事(離れ)
板金を繋いで圧着し、ビスでしっかりと固定します。
100
.
2023年08月24日
棟板金取り付け工事(離れ)
板金を取り付けていきます。
101
.
2023年08月24日
棟板金取り付け工事(離れ)
棟の両側面に板金を取り付けました。
102
.
2023年08月24日
棟板金取り付け工事(離れ)
棟板金を取り付けるため、瓦や先に取り付けた板金にシーリング材を充填します。
103
.
2023年08月24日
棟板金取り付け工事(離れ)
継手にもシーリング材を充填しながら、棟板金を取り付けていきます。
104
.
2023年08月24日
棟板金取り付け工事(離れ)
板金はビスでしっかりと固定しています。
105
.
2023年08月24日
棟板金取り付け工事(離れ)
棟板金を取り付けました。
106
.
2023年08月24日
棟板金取り付け工事(離れ)
棟板金を取り付けました。
107
.
2023年08月24日
棟板金取り付け工事(離れ)
鬼瓦と棟板金、棟板金と風切瓦、それぞれの取り合いをマスキングテープで養生しました。
108
.
2023年08月24日
棟板金取り付け工事(離れ)
下地剤を塗布します。
109
.
2023年08月24日
棟板金取り付け工事(離れ)
下地剤の上からシーリング材を充填し、平らにならしてからマスキングテープを撤去しました。
110
.
2023年08月24日
棟板金取り付け工事(離れ)
シーリング材を充填し、平らにならしてからマスキングテープを撤去しました。
111
.
2023年08月24日
清掃
瓦の汚れを流し、きれいに掃除していきます。
112
.
2023年08月24日
清掃
谷部分や瓦の汚れをきれいに掃除していきます。
113
.
2023年08月24日
清掃
きれいに掃除していきます。
114
.
2023年08月24日
清掃
きれいに掃除し、工事完了です。
>
一覧へ戻る
一覧へ戻る
屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。
「屋根サーチ」とは
お問い合わせ・運営会社
(有限会社森建築板金工業)
© 2023 YANE SEARCH/有限会社森建築板金工業 All rights reserved.