H28.11/19~11/25 岩出市 I様邸屋根カバー工事
Case Study - 施工完了
Case Study - ただいま施行中
 
                    工事データ
- 
                        築年数40年 
- 
                        構造- 
- 
                        お問合わせ内容傾斜ついてる屋根の隅っこから去年の台風時に雨漏り。以後台風が無かったので漏らなかった。 今年の台風で違う所から漏れて、これはもう、総体的に一通り直した方がいいかと思う。 
- 
                        工事内容屋根工事(タテヒラ)、樋工事 
- 
                        工期11日 
施工詳細
- 1. 2016年11月19日  - 屋根カバー工事- 既存の状態です 
- 2. 2016年11月19日  - 屋根カバー工事- 既存の状態です 
- 3. 2016年11月19日  - 屋根カバー工事- 既存の状態です 
- 4. 2016年11月19日  - 屋根カバー工事- 既存の屋根に木材を組み立て下地を施工していきます 
- 5. 2016年11月19日  - 屋根カバー工事- 束(つか)を取付けていきます 
- 6. 2016年11月19日  - 屋根カバー工事- 傾斜をつけて垂木を取付けていきます 
- 7. 2016年11月21日  - 屋根カバー工事- 新たな屋根下地(12mmの針葉樹板)を張ります 
- 8. 2016年11月21日  - 屋根カバー工事- 軒先に水切りを取付けます 
- 9. 2016年11月21日  - 屋根カバー工事- 軒先水切りはお客様のお屋根に合わせて自社で加工したオリジナルです。 
- 10. 2016年11月21日  - 屋根カバー工事- 軒先から下葺材(タイベックルーフライナー)を取付けていきます。 この下葺材は透湿性、耐久性に優れた弊社オススメの下葺材です 
- 11. 2016年11月21日  - 屋根カバー工事- 端から新たな屋根材(タテヒラ)を取付けていきます 
- 12. 2016年11月22日  - 屋根カバー工事- 棟際、水上部分にケミカル面戸を取付けていきます 
- 13. 2016年11月22日  - 屋根カバー工事- 棟際にケミカル面戸を取付けました 
- 14. 2016年11月22日  - 屋根カバー工事- ケミカル面戸の上から棟に樹脂製部材(タフモック)を取付けます 
- 15. 2016年11月22日  - 屋根カバー工事- タフモックの上から水上に面戸水切りを取付け、その上から棟板金を取付けます 
- 16. 2016年11月22日  - 屋根カバー工事- 棟板金の継手にはコーキングをしっかりと入れています 
- 17. 2016年11月22日  - 屋根カバー工事- 屋根カバー完了です 
- 18. 2016年11月22日  - 板金工事- 続いて破風に板金を巻いていきます 
- 19. 2016年11月22日  - 板金工事- 破風に板金を巻いていきます 継手にはしっかりとコーキングを入れています 
- 20. 2016年11月22日  - 板金工事- 破風に板金を巻きました 
- 21. 2016年11月23日  - 外壁工事- 続いて壁を施工していきます まず、土台水切りを取付けます 
- 22. 2016年11月23日  - 外壁工事- 透湿シートを隙間なく張って行きます 
- 23. 2016年11月23日  - 外壁工事- 下地木材を透湿シートの上から取り付けます 
- 24. 2016年11月23日  - 外壁工事- 水切り(見切り水切り)を取付けます 
- 25. 2016年11月23日  - 外壁工事- 壁に外壁材(プリント合板)を取付けていきます 
- 26. 2016年11月23日  - 外壁工事- どんどん取り付けていきます 
- 27. 2016年11月24日  - 外壁工事- どんどん外壁材を取付けていきます 
- 28. 2016年11月24日  - 外壁工事- 外壁材を取付けました 
- 29. 2016年11月25日  - 樋工事- 軒先(鼻隠し)に釣り糸を使って勾配を確認しながら樋受け金具を取付けます 
- 30. 2016年11月25日  - 樋工事- 樋受け金具は60センチ間隔で取り付けていきます 
- 31. 2016年11月25日  - 樋工事- 軒樋を取付けました 
- 32. 2016年11月25日  - 樋工事- 軒樋のジョイント部材には内側にコーキングをたっぷり塗っておきます 
- 33. 2016年11月25日  - 樋工事- 樋のジョイント部分です 
- 34. 2016年11月25日  - 樋工事- ジョイント部材をしっかりと取付けました 
- 35. 2016年11月25日  - 樋工事- 内側から取り付けるジョイント部材にもコーキングを塗っておきます 
- 36. 2016年11月25日  - 樋工事- 内側にもジョイント部材を取付けました 
- 37. 2016年11月25日  - 樋工事- 軒樋にエルボを繋げ、縦樋へと繋げます 
- 38. 2016年11月25日  - 樋工事- 縦樋へと繋げました 
- 39. 2016年11月25日  - 樋工事- 別箇所の縦樋です 既存縦樋にジョイント部材を繋げ、新設の縦樋を繋げました 
- 40. 2016年11月25日  - 樋工事- 樋が外れないように銅線でしっかりと括り付けています 
- 41. 2016年11月25日  - その他工事- 屋根材の先に軒先キャップを取付けました 
- 42. 2016年11月25日  - その他工事- 外壁にアンテナの土台を取付けました 
- 43. 2016年11月25日  - その他工事- アンテナを取り付けました 
- 44. 2016年11月25日  - 工事完工- 最後に屋根を綺麗に清掃し工事完工です 
- 45. 2016年11月25日  - 工事完工- 工事完工です 
- 46. 2016年11月25日  - 現場担当- 私が自信を持って施工しました 
その他施工事例
- 
            
                  - 工事内容
- 
                        - その他の工事
 
 - 施工エリア
- 大阪
 R7.10/16 豊中市 M様 換気口部分板金取り付け工事
- 
            
                  - 工事内容
- 
                        - 雨漏り修理
 
 - 施工エリア
- 大阪
 R7.10/15 大阪市 某お客様 シーリング工事
- 
            
                  - 工事内容
- 
                        - 屋根工事
- 雨漏り修理
- 雨とい工事
 
 - 施工エリア
- 奈良
 R7.10/9 大和高田市 K様邸 雨漏り修理工事
- 
            
                  - 工事内容
- 
                        - 屋根工事
 
 - 施工エリア
- 奈良
 R7.10/3~10/6 大和高田市 近畿食糧株式会社様 一部屋根カバー工事
- 
            
                  - 工事内容
- 
                        - 屋根工事
- 雨漏り修理
 
 - 施工エリア
- 大阪
 R7.9/24~9/29 箕面市 I様邸 雨漏り修理工事
- 
            
                  - 工事内容
- 
                        - 屋根工事
- 雨とい工事
 
 - 施工エリア
- 大阪
 R7.9/22~9/30 堺市 M様邸 屋根、雨とい改修工事
- 
            
                  - 工事内容
- 
                        - 防水工事(ベランダ・陸屋根)
 
 - 施工エリア
- 大阪
 R7.9/22~10/2 西成区 玉出グリーンコーポ様 防水工事
- 
            
                  - 工事内容
- 
                        - 屋根工事
 
 - 施工エリア
- 奈良
 R7.9/17~9/27 葛城市 K様 屋根改修遮熱工事














































 
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                