王寺町 M様邸 シルキーG2屋根カバー、雨とい架け替え、塗装工事
Case Study - 施工完了
Case Study - ただいま施行中

工事データ
-
築年数
-
構造
-
お問合わせ内容
大屋根の樋 1箇所詰まってるようで雨だれしてるので見てほしい。
-
工事内容
屋根カバー工事、雨とい架け替え工事
-
工期
約20日間
施工詳細
1. 2022-05-06
足場工事
足場を設置し、養生シートを取り付けました。
2. 2022-05-06
足場工事
足場を設置し、養生シートを取り付けました。
3. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
大屋根、既存の状態です。
4. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
ケレン掛けして下地を整えました。
5. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
ケレン掛けして下地を整えました。
6. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
棟板金、既存の状態です。
7. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
既存の状態です。
8. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
既存の棟板金を撤去していきます。
9. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
既存の下地木材を撤去していきます。
10. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
既存の下地木材を撤去していきます。
11. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
既存の下地木材を撤去しました。
12. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
既存の下地木材を撤去しました。
13. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
既存の下地木材を撤去しました。
14. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
既存の下地木材を撤去しました。
15. 2022-05-14
屋根カバー工事(大屋根)
新たな下葺き材(粘着ゴムアスルーフィング)を張っていきます。
16. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
軒先水切りを取り付けていきます。
17. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
軒先水切りを取り付けていきます。
18. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
棟に下地木材を取り付けていきます。
19. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
棟に下地木材を取り付けていきます。
20. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
雨水の浸入を防ぐため、棟、軒先水切りの上から防水テープを貼ります。
21. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
防水テープを貼っていきます。
22. 2022-05-07
屋根カバー工事(大屋根)
防水テープを貼っていきます。
23. 2022-05-09
屋根カバー工事(大屋根)
軒先から新たな屋根材(シルキーG2)を葺いていきます。
24. 2022-05-09
屋根カバー工事(大屋根)
新たな屋根材を葺いていきます。
25. 2022-05-09
屋根カバー工事(大屋根)
新たな屋根材を葺いていきます。
26. 2022-05-09
屋根カバー工事(大屋根)
新たな屋根材を葺いていきます。
27. 2022-05-09
屋根カバー工事(大屋根)
新たな屋根材を葺いていきます。
28. 2022-05-09
屋根カバー工事(大屋根)
新たな屋根材を葺いていきます。
29. 2022-05-09
屋根カバー工事(大屋根)
棟際の屋根材は雨水が浸入しないように下地木材に沿って立ち上げます。
30. 2022-05-09
屋根カバー工事(大屋根)
棟際の屋根材は雨水が浸入しないように下地木材に沿って立ち上げます。
31. 2022-05-09
屋根カバー工事(大屋根)
新たな屋根材を葺いていきます。
32. 2022-05-09
屋根カバー工事(大屋根)
新たな屋根材を葺いていきます。
33. 2022-05-10
屋根カバー工事(大屋根)
引き続き、新たな屋根材を葺いていきます。
34. 2022-05-10
屋根カバー工事(大屋根)
新たな屋根材を葺いていきます。
35. 2022-05-10
屋根カバー工事(大屋根)
新たな屋根材を葺き上げました。
36. 2022-05-10
屋根カバー工事(大屋根)
新たな屋根材を葺き上げました。
37. 2022-05-10
屋根カバー工事(大屋根)
棟下地木材と屋根端を覆うように防水テープを貼りました。
38. 2022-05-10
屋根カバー工事(大屋根)
棟下地木材と屋根端を覆うように防水テープを貼りました。
39. 2022-05-10
屋根カバー工事(大屋根)
棟下地木材と屋根端を覆うように防水テープを貼りました。
40. 2022-05-10
屋根カバー工事(大屋根)
防水テープを貼りました。
41. 2022-05-10
屋根カバー工事(大屋根)
防水テープを貼りました。
42. 2022-05-10
屋根カバー工事(正面下屋)
既存の状態です。
43. 2022-05-10
屋根カバー工事(正面下屋)
ケレン掛けして下地を整えました。
44. 2022-05-10
屋根カバー工事(正面下屋)
ケレン掛けして下地を整えました。
45. 2022-05-10
屋根カバー工事(正面下屋)
壁際水切り、既存の状態です。
46. 2022-05-10
屋根カバー工事(正面下屋)
既存の棟板金、壁際水切りを撤去していきます。
47. 2022-05-10
屋根カバー工事(正面下屋)
既存の下地木材を撤去していきます。
48. 2022-05-10
屋根カバー工事(正面下屋)
既存の棟板金、壁際水切り、下地木材を撤去しました。
49. 2022-05-10
屋根カバー工事(正面下屋)
新たな下葺き材(粘着ゴムアスルーフィング)を張りました。
50. 2022-05-10
屋根カバー工事(裏面下屋)
既存の状態です。
51. 2022-05-10
屋根カバー工事(裏面下屋)
既存の棟板金、壁際水切り、下地木材を撤去しました。ケレン掛けして下地を整え、新たな下葺き材を張りました。
52. 2022-05-10
屋根カバー工事(裏面下屋)
新たな下葺き材を張りました。
53. 2022-05-11
屋根カバー工事(裏面下屋)
軒先水切りを取り付けていきます。
54. 2022-05-11
屋根カバー工事(裏面下屋)
壁際に下地木材を取り付けていきます。
55. 2022-05-11
屋根カバー工事(裏面下屋)
軒先水切り、壁際に下地木材を取り付けていきます。
56. 2022-05-11
屋根カバー工事(裏面下屋)
雨水の浸入を防ぐため、軒先水切りの上から防水テープを貼ります。
57. 2022-05-11
屋根カバー工事(裏面下屋)
軒先水切りの上から防水テープを貼ります。
58. 2022-05-11
屋根カバー工事(裏面下屋)
新たな屋根材(シルキーG2)を葺いていきます。
59. 2022-05-11
屋根カバー工事(裏面下屋)
棟、壁際に下地木材を取り付けていきます。
60. 2022-05-13
屋根カバー工事(裏面下屋)
引き続き、屋根材を葺いていきます。
61. 2022-05-13
屋根カバー工事(裏面下屋)
屋根材を葺いていきます。
62. 2022-05-13
屋根カバー工事(裏面下屋)
屋根材を葺き上げました。壁際の屋根材は雨水が浸入しないように下地木材に沿って立ち上げます。
63. 2022-05-13
屋根カバー工事(裏面下屋)
棟、壁際の下地木材と屋根端を覆うように防水テープを貼りました。
64. 2022-05-13
屋根カバー工事(裏面下屋)
防水テープを貼りました。
65. 2022-05-13
屋根カバー工事(裏面下屋)
防水テープを貼りました。
66. 2022-05-13
屋根カバー工事(裏面下屋)
防水テープを貼りました。
67. 2022-05-13
屋根カバー工事(正面下屋)
軒先水切りを取り付け、さらに上から防水テープを貼りました。
68. 2022-05-13
屋根カバー工事(正面下屋)
軒先水切りを取り付け、さらに上から防水テープを貼りました。
69. 2022-05-14
屋根カバー工事(正面下屋)
下葺き材と壁際の取り合い部分に防水テープを貼りました。
70. 2022-05-14
屋根カバー工事(正面下屋)
壁際に下地木材を取り付けていきます。
71. 2022-05-14
屋根カバー工事(正面下屋)
棟、壁際に下地木材を取り付け、防水テープを貼っていきます。軒先から新たな屋根材を葺いていきます。
72. 2022-05-14
屋根カバー工事(正面下屋)
壁際に捨て水切りを取り付けていきます。
73. 2022-05-14
屋根カバー工事(正面下屋)
壁際に捨て水切りを取り付けていきます。継手にはシーリング材を入れます。
74. 2022-05-14
屋根カバー工事(正面下屋)
壁際に捨て水切りを取り付けました。
75. 2022-05-14
屋根カバー工事(正面下屋)
引き続き、屋根材を葺いていきます。
76. 2022-05-14
屋根カバー工事(正面下屋)
屋根材を葺いていきます。
77. 2022-05-14
屋根カバー工事(正面下屋)
屋根材を葺き上げました。
78. 2022-05-14
屋根カバー工事(正面下屋)
棟、壁際の下地木材と屋根端を覆うように防水テープを貼りました。
79. 2022-05-14
屋根カバー工事(正面下屋)
防水テープを貼りました。
80. 2022-05-16
屋根カバー工事(大屋根)
棟に下地木材を取り付けていきます。
81. 2022-05-16
屋根カバー工事(大屋根)
棟に下地木材を取り付けていきます。
82. 2022-05-16
屋根カバー工事(大屋根)
棟に下地木材を取り付けていきます。
83. 2022-05-16
屋根カバー工事(大屋根)
棟に下地木材を取り付けていきます。
84. 2022-05-16
屋根カバー工事(大屋根)
棟に下地木材を取り付け、防水テープを貼りました。
85. 2022-05-16
屋根カバー工事(大屋根)
棟に下地木材を取り付け、防水テープを貼りました。
86. 2022-05-16
屋根カバー工事(大屋根)
棟板金を取り付けていきます。継手にはシーリング材を入れます。
87. 2022-05-16
屋根カバー工事(大屋根)
棟板金を取り付けていきます。
88. 2022-05-16
屋根カバー工事(大屋根)
棟板金を取り付けていきます。
89. 2022-05-16
屋根カバー工事(大屋根)
棟板金を取り付けていきます。
90. 2022-05-16
屋根カバー工事(大屋根)
棟板金を取り付けていきます。
91. 2022-05-17
板金加工
自社工場にてオリジナルの板金を製作、加工していきます。スリッター(ガルバリウム切断機)で平板(ひらいた)を切断します。
92. 2022-05-17
板金加工
折曲機で加工し、完成した棟板金です。
93. 2022-05-17
屋根カバー工事(大屋根)
換気棟取り付け箇所に板金を取り付けました。
94. 2022-05-17
屋根カバー工事(大屋根)
換気棟取り付け箇所に板金を取り付けました。
95. 2022-05-17
屋根カバー工事(大屋根)
換気棟取り付け箇所に換気口を開けます。
96. 2022-05-17
屋根カバー工事(大屋根)
換気棟を取り付けていきます。
97. 2022-05-17
屋根カバー工事(大屋根)
換気棟を取り付けました。
98. 2022-05-17
屋根カバー工事(大屋根)
換気棟を取り付けました。
99. 2022-05-17
屋根カバー工事(大屋根)
棟板金を取り付けていきます。継手にはシーリング材を入れます。
100. 2022-05-17
屋根カバー工事(大屋根)
棟板金を取り付けました。継手部分をマスキングテープで養生します。
101. 2022-05-17
屋根カバー工事(大屋根)
棟板金を取り付けました。継手部分をマスキングテープで養生します。
102. 2022-05-17
屋根カバー工事(大屋根)
シーリング材を充填します。
103. 2022-05-17
屋根カバー工事(大屋根)
シーリング材を充填し、マスキングテープを撤去しました。
104. 2022-05-17
屋根カバー工事(大屋根)
マスキングテープを撤去しました。
105. 2022-05-17
屋根カバー工事(大屋根)
落雪対策に雪止めを取り付けました。
106. 2022-05-17
屋根カバー工事(大屋根)
雪止めを取り付けました。
107. 2022-05-17
屋根カバー工事(大屋根)
雪止めを取り付けました。
108. 2022-05-17
屋根カバー工事(大屋根)
雪止めを取り付けました。
109. 2022-05-18
屋根カバー工事(裏面下屋)
棟、壁際に下地木材を取り付けました。
110. 2022-05-18
屋根カバー工事(裏面下屋)
壁際水切りを取り付けていきます。
111. 2022-05-18
屋根カバー工事(裏面下屋)
壁際水切りを取り付けていきます。
112. 2022-05-18
屋根カバー工事(裏面下屋)
壁際水切りを取り付けました。
113. 2022-05-18
屋根カバー工事(裏面下屋)
壁際水切りを取り付けました。
114. 2022-05-18
屋根カバー工事(裏面下屋)
壁際水切りを取り付けました。
115. 2022-05-18
屋根カバー工事(裏面下屋)
棟板金を取り付けました。
116. 2022-05-18
屋根カバー工事(裏面下屋)
棟板金を取り付けました。
117. 2022-05-18
屋根カバー工事(裏面下屋)
壁際にシーリング材の付きをよくするプライマーを塗布していきます。
118. 2022-05-18
屋根カバー工事(裏面下屋)
プライマーを塗布していきます。
119. 2022-05-18
屋根カバー工事(裏面下屋)
シーリング材を充填します。
120. 2022-05-18
屋根カバー工事(裏面下屋)
平らにならしていきます。
121. 2022-05-18
屋根カバー工事(裏面下屋)
シーリング材を充填し、平らにならしました。
122. 2022-05-18
屋根カバー工事(裏面下屋)
シーリング材を充填し、平らにならしました。
123. 2022-05-18
屋根カバー工事(裏面下屋)
シーリング材を充填し、平らにならしました。
124. 2022-05-18
屋根カバー工事(裏面下屋)
シーリング材を充填し、平らにならしました。
125. 2022-05-18
屋根カバー工事(正面下屋)
棟、壁際に下地木材を取り付け、壁際水切りを取り付けていきます。
126. 2022-05-18
屋根カバー工事(正面下屋)
棟板金を取り付けていきます。
127. 2022-05-18
屋根カバー工事(正面下屋)
棟板金を取り付けていきます。
128. 2022-05-18
屋根カバー工事(正面下屋)
棟板金、壁際水切りを取り付けていきます。
129. 2022-05-18
屋根カバー工事(正面下屋)
壁際水切りを取り付けていきます。
130. 2022-05-18
屋根カバー工事(正面下屋)
壁際水切りを取り付けました。
131. 2022-05-18
屋根カバー工事(正面下屋)
棟板金、壁際水切りを取り付けました。
132. 2022-05-19
板金加工
自社工場にてオリジナルの板金を製作、加工していきます。スリッター(ガルバリウム切断機)で平板(ひらいた)を切断します。
133. 2022-05-19
板金加工
折曲機で加工し、完成した水切りです。
134. 2022-05-19
板金加工
完成した水切りです。
135. 2022-05-19
屋根カバー工事(正面下屋)
シーリング材の付きをよくするプライマー(下地剤)を塗布していきます。
136. 2022-05-19
屋根カバー工事(正面下屋)
壁際にプライマーを塗布していきます。
137. 2022-05-19
屋根カバー工事(正面下屋)
シーリング材を充填します。
138. 2022-05-19
屋根カバー工事(正面下屋)
シーリング材を充填し、平らにならします。
139. 2022-05-19
屋根カバー工事(正面下屋)
雨水の浸入を防ぐため、壁際にさらに水切り(二重水切り)を取り付けていきます。
140. 2022-05-19
屋根カバー工事(正面下屋)
マスキングテープで養生し、プライマーを塗布していきます。
141. 2022-05-19
屋根カバー工事(正面下屋)
プライマーを塗布していきます。
142. 2022-05-19
屋根カバー工事(正面下屋)
シーリング材を充填し、マスキングテープを撤去しました。
143. 2022-05-19
屋根カバー工事(正面下屋)
シーリング材を充填し、マスキングテープを撤去しました。
144. 2022-05-19
屋根カバー工事(裏面下屋)
同様に、二重水切りを取り付け、マスキングテープで養生し、プライマーを塗布していきます。
145. 2022-05-19
屋根カバー工事(裏面下屋)
シーリング材を充填し、平らにならしていきます。
146. 2022-05-19
雨とい工事
既存の軒とい、とい受け金具を撤去しました。
147. 2022-05-19
雨とい工事
既存の軒とい、とい受け金具を撤去しました。
148. 2022-05-20
雨とい工事
とい受け金具撤去後の穴をシーリング処理していきます。
149. 2022-05-20
雨とい工事
水糸を張り、勾配を確認しながら新たなとい受け金具を取り付けていきます。
150. 2022-05-20
雨とい工事
水糸を張り、勾配を確認しながら新たなとい受け金具を取り付けていきます。
151. 2022-05-20
雨とい工事
新たなとい受け金具を取り付けました。
152. 2022-05-20
雨とい工事
新たなとい受け金具を取り付けました。
153. 2022-05-20
雨とい工事
新たなとい受け金具を取り付けました。
154. 2022-05-20
雨とい工事
新たなとい受け金具を取り付けました。
155. 2022-05-20
雨とい工事
新たなとい受け金具を取り付けました。
156. 2022-05-20
雨とい工事
新たなとい受け金具を取り付けました。
157. 2022-05-20
雨とい工事
新たなとい受け金具を取り付けました。
158. 2022-05-20
雨とい工事
新たなとい受け金具を取り付けました。
159. 2022-05-20
雨とい工事
新たな控え金具を取り付けていきます。
160. 2022-05-21
雨とい工事
軒といに集水器をしっかりと固定しました。
161. 2022-05-21
雨とい工事
新たな軒とい、集水器を取り付けていきます。
162. 2022-05-21
雨とい工事
新たな軒とい、集水器を取り付けていきます。
163. 2022-05-21
雨とい工事
新たな軒といを取り付けていきます。
164. 2022-05-21
雨とい工事
新たな軒とい、集水器、たてといを取り付けていきます。
165. 2022-05-21
雨とい工事
新たな軒とい、集水器、たてといを取り付けていきます。
166. 2022-05-21
雨とい工事
新たな軒とい、集水器、たてといを取り付けていきます。
167. 2022-05-21
雨とい工事
新たな軒とい、集水器、たてといを取り付けていきます。
168. 2022-05-21
雨とい工事
たてといからはいといへ繋いでいきます。
169. 2022-05-21
雨とい工事
たてといからはいといへ繋いでいきます。
170. 2022-05-21
雨とい工事
はいといを繋ぎ集水器に導きました。
171. 2022-05-21
雨とい工事
たてといを排水口へ導きました。
172. 2022-05-21
雨とい工事
集水器からたてといを繋ぎました。
173. 2022-05-21
雨とい工事
新たな軒といを取り付けていきます。
174. 2022-05-21
雨とい工事
新たな軒といを取り付けました。
175. 2022-05-21
雨とい工事
集水器からたてといを繋ぎました。
176. 2022-05-21
雨とい工事
角ますからたてといを繋ぎました。
177. 2022-05-21
雨とい工事
たてといを排水口へ導きました。
178. 2022-05-21
雨とい工事
たてといを排水口へ導きました。
179. 2022-05-21
雨とい工事
たてといを排水口へ導きました。
180. 2022-05-23
塗装工事
雨戸、既存の状態です。
181. 2022-05-23
塗装工事
ケレン掛けして下地を整えていきます。
182. 2022-05-23
塗装工事
ケレン掛けして下地を整えました。
183. 2022-05-23
塗装工事
サビ止めを塗布していきます。
184. 2022-05-23
塗装工事
サビ止めを塗布しました。
185. 2022-05-23
塗装工事
こちらの塗料を使用しました。
186. 2022-05-23
塗装工事
ファインウレタンU100で中塗りしていきます。
187. 2022-05-23
塗装工事
ファインウレタンU100で中塗りしました。
188. 2022-05-23
塗装工事
ファインウレタンU100で上塗りしていきます。
189. 2022-05-23
塗装工事
ファインウレタンU100で上塗りしました。
190. 2022-05-23
塗装工事
こちらの塗料を使用しました。
191. 2022-05-24
塗装工事
笠木、サビ止めを塗布していきます。
192. 2022-05-24
塗装工事
サビ止めを塗布しました。
193. 2022-05-24
塗装工事
ファインウレタンU100で上塗りしていきます。
194. 2022-05-24
塗装工事
ファインウレタンU100で上塗りしました。
195. 2022-05-30
足場工事
足場を解体しました。
196. 2022-05-30
足場工事
足場を解体しました。
197. 2022-05-30
最終確認
工事完了です。
198. 2022-05-30
最終確認
工事完了です。
199. 2022-05-30
最終確認
工事完了です。
200. 2022-05-30
最終確認
工事完了です。
201. 2022-05-30
最終確認
工事完了です。
202. 2022-05-30
最終確認
工事完了です。
その他施工事例
-
- 工事内容
-
- 屋根工事
- 雨漏り修理
- 施工エリア
- 奈良
R7.8/18~8/28 大和高田市 近畿食糧株式会社様 屋根・笠木補修工事
-
- 工事内容
-
- 防水工事(ベランダ・陸屋根)
- 施工エリア
- 大阪
R7.8/7-9 松原市 T様邸 ベランダ防水工事
-
- 工事内容
-
- 屋根工事
- 雨漏り修理
- 施工エリア
- 大阪
R7.8/1~8/4 北区 O様 雨漏り修理工事
-
- 工事内容
-
- 屋根工事
- その他の工事
- 施工エリア
- 奈良
R7.7/10~7/22 奈良市 M様邸 石付金属屋根洗浄工事
-
- 工事内容
-
- その他の工事
- 施工エリア
- 和歌山
R7.7/19 橋本市 G様 遮熱工事
-
- 工事内容
-
- 雨とい工事
- 雨とい掃除
- 施工エリア
- 大阪
R7.7/19 貝塚市 B様邸 雨とい修理、掃除作業
-
- 工事内容
-
- 屋根工事
- 外壁工事
- 施工エリア
- 和歌山
R7.7/19~7/23 紀の川市 K様 雨漏り修理工事
-
- 工事内容
-
- 屋根工事
- 外壁工事
- 雨とい工事
- 施工エリア
- 奈良
R7.7/18~7/21 天理市 吉井様 屋根、外壁、雨とい部分修理工事