生駒市 W様邸 台風被害修理工事

Case Study - 施工完了

Case Study - ただいま施行中

生駒市 W様邸 台風被害修理工事
  1. 施工状況

    施工完了

  2. 工事内容

  3. 施工エリア

    奈良

  4. 工事主任

    益永

工事データ

  1. 築年数
  2. 構造

    2階建て カラーベスト

  3. お問合わせ内容

    台風で棟板金が剥がれた

  4. 工事内容

    棟板金、樋工事、板金工事

  5. 工期

    約12日

施工詳細

  1. 1. 2019-07-29

    カーポート屋根着脱工事

    カーポート屋根着脱工事

    既存の状態を確認します。

  2. 2. 2019-07-29

    カーポート屋根着脱工事

    カーポート屋根着脱工事

    足場設置する為、カーポートの屋根材を一旦撤去しました。 足場解体後にカーポートの屋根材を復旧します。

  3. 3. 2019-07-29

    カーポート屋根着脱工事

    カーポート屋根着脱工事

    樋を綺麗に清掃しました。

  4. 4. 2019-07-30

    足場設置

    足場設置

    足場を設置しました。

  5. 5. 2019-07-31

    樋工事

    樋工事

    既存の状態を確認します。

  6. 6. 2019-07-31

    樋工事

    樋工事

    既存の状態を確認します。

  7. 7. 2019-07-31

    樋工事

    樋工事

    既存の状態を確認します。

  8. 8. 2019-07-31

    樋工事

    樋工事

    既存の軒樋を撤去します。

  9. 9. 2019-07-31

    樋工事

    樋工事

    既存の軒樋を撤去します。

  10. 10. 2019-07-31

    樋工事

    樋工事

    既存の樋受け金具を撤去します。

  11. 11. 2019-07-31

    樋工事

    樋工事

    既存の軒樋、樋受け金具を撤去しました。

  12. 12. 2019-07-31

    樋工事

    樋工事

    既存の竪樋、控え金具を撤去しました。

  13. 13. 2019-08-01

    板金工事

    板金工事

    鼻隠し 板金の継手部分に捨て水切りを取り付け、ビスでしっかりと固定します。

  14. 14. 2019-08-01

    板金工事

    板金工事

    捨て水切りにコーキングをしっかりと入れました。

  15. 15. 2019-08-01

    板金工事

    板金工事

    板金を取り付け、パッキン付きビスでしっかりと固定します。

  16. 16. 2019-08-01

    板金工事

    板金工事

    鼻隠しに板金を取り付けました。

  17. 17. 2019-08-01

    板金工事

    板金工事

    破風に板金を取り付け、ビスでしっかりと固定します。

  18. 18. 2019-08-01

    板金工事

    板金工事

    板金の上にコーキングをしっかりと入れます。

  19. 19. 2019-08-01

    板金工事

    板金工事

    コーキングの上から板金を圧着し、パッキン付きビスでしっかりと固定します。

  20. 20. 2019-08-01

    板金工事

    板金工事

    破風に板金を取り付けました。

  21. 21. 2019-08-02

    板金工事

    板金工事

    鳩小屋 既存の状態です。

  22. 22. 2019-08-02

    板金工事

    板金工事

    板金を取り付けます。

  23. 23. 2019-08-02

    板金工事

    板金工事

    パッキン付きビスでしっかりと固定し、継手にコーキングを入れます。

  24. 24. 2019-08-02

    板金工事

    板金工事

    板金を取り付けていきます。

  25. 25. 2019-08-02

    板金工事

    板金工事

    板金を取り付けました。

  26. 26. 2019-08-02

    樋工事

    樋工事

    水糸で勾配を確認しながら、樋受け金具を取り付けます。

  27. 27. 2019-08-02

    樋工事

    樋工事

    水糸で勾配を確認しながら、樋受け金具を取り付けます。

  28. 28. 2019-08-02

    樋工事

    樋工事

    樋受け金具を取り付けました。

  29. 29. 2019-08-03

    樋工事

    樋工事

    新たな軒樋に架け替えます。

  30. 30. 2019-08-03

    樋工事

    樋工事

    集水器を取り付ける為、新たな軒樋に切り込みを入れ、加工します。

  31. 31. 2019-08-03

    樋工事

    樋工事

    集水器を取り付けました。

  32. 32. 2019-08-03

    樋工事

    樋工事

    集水器に竪樋を取り付けました。

  33. 33. 2019-08-03

    樋工事

    樋工事

    控え金具を取り付け、竪樋を下へと繋げます。

  34. 34. 2019-08-03

    樋工事

    樋工事

    はい樋を取り付け、2階の雨水を1階の軒樋へと流します。

  35. 35. 2019-08-03

    樋工事

    樋工事

    1階部分 新たな軒樋に架け替えます。

  36. 36. 2019-08-03

    樋工事

    樋工事

    1階部分 集水器を取り付け、竪樋に繋げました。

  37. 37. 2019-08-05

    屋根修理工事

    屋根修理工事

    既存の状態を確認します。

  38. 38. 2019-08-05

    屋根修理工事

    屋根修理工事

    既存の状態を確認します。

  39. 39. 2019-08-05

    屋根修理工事

    屋根修理工事

    既存の棟板金を撤去します。

  40. 40. 2019-08-05

    屋根修理工事

    屋根修理工事

    既存の棟板金を撤去しました。

  41. 41. 2019-08-05

    屋根修理工事

    屋根修理工事

    下地木材を撤去しました。

  42. 42. 2019-08-05

    屋根修理工事

    屋根修理工事

    下地木材を取り付け、ビスでしっかりと固定します。

  43. 43. 2019-08-05

    屋根修理工事

    屋根修理工事

    水下から棟板金を取り付け、継手にコーキングを入れます。

  44. 44. 2019-08-05

    屋根修理工事

    屋根修理工事

    コーキングの上から棟板金を圧着し、繋いでいきます。

  45. 45. 2019-08-05

    屋根修理工事

    屋根修理工事

    棟の形状に合わせて加工し、継手にコーキングを入れます。

  46. 46. 2019-08-05

    屋根修理工事

    屋根修理工事

    コーキングの上から棟板金を圧着し、パッキン付きビスでしっかりと固定しました。

  47. 47. 2019-08-05

    屋根修理工事

    屋根修理工事

    棟板金を取り付けました。

  48. 48. 2019-08-05

    屋根修理工事

    屋根修理工事

    鳩小屋 棟板金を取り付けました。

  49. 49. 2019-08-05

    屋根修理工事

    屋根修理工事

    予め、マスキングテープで養生し、棟板金の継目に上からもコーキングを入れます。

  50. 50. 2019-08-05

    屋根修理工事

    屋根修理工事

    ヘラで均して綺麗に仕上げました。

  51. 51. 2019-08-05

    屋根修理工事

    屋根修理工事

    棟板金取り付け完了です。

  52. 52. 2019-08-05

    屋根修理工事

    屋根修理工事

    棟板金取り付け完了です。

  53. 53. 2019-08-07

    足場解体

    足場解体

    足場解体しました。

  54. 54. 2019-08-09

    カーポート屋根着脱工事

    カーポート屋根着脱工事

    カーポート屋根材の汚れを綺麗に洗い流します。

  55. 55. 2019-08-09

    カーポート屋根着脱工事

    カーポート屋根着脱工事

    カーポート屋根材を復旧しました。工事完工です。

  56. 56. 2019-08-09

    現場担当

    現場担当

    私が自信を持って施工いたしました

  1. お電話でのお問い合わせはこちら
  2. LINEからのご相談はこちら