豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例2,000件突破!(2024年3月時点)
掲載写真数16万枚突破!(2024年3月時点)
工事別 |  地域別 | 京都府の工事

京都市 O様邸 カラーベスト→MFシルキー葺替え工事、外壁塗装工事

工事主任:西田現場

  • 建築中のレポート

  • 建築中のレポート

1.2014年02月20日
カラーベスト→MFシルキー葺き替え工事
既存の状態を確認します
2.2014年02月20日
カラーベスト→MFシルキー葺き替え工事
既存の状態を確認します
3.2014年02月20日
カラーベスト→MFシルキー葺き替え工事
既存の状態を確認します
4.2014年02月20日
解体工事
隅棟からバラしていきます
5.2014年02月20日
解体工事
隅棟からバラしていきます
6.2014年02月20日
解体工事
大棟をバラし、既存の屋根材(カラーベスト)を撤去していきます
7.2014年02月20日
解体工事
屋根材はほぼ撤去できました
8.2014年02月20日
解体工事
既存の換気棟跡です
9.2014年02月20日
下地工事
既存の下葺材を撤去し、新たな下葺材を取付けます
新たな下葺材は遮熱ルーフエアテックスです
10.2014年02月20日
下地工事
遮熱ルーフエアテックスをどんどん取り付けていきます
11.2014年02月21日
下地工事
既存の谷を撤去します
12.2014年02月21日
下地工事
谷の跡を丁寧に取り除きます
13.2014年02月21日
下地工事
軒先に水切りを作り付けていきます
14.2014年02月21日
下地工事
軒先に水切りを作り付けていきます
15.2014年02月21日
下地工事
軒先に水切りを作り付けていきます
16.2014年02月21日
下地工事
軒先水切りの継手部分にコーキングをたっぷり入れておきます
17.2014年02月21日
谷施工工事
谷を作り付けます
18.2014年02月21日
谷施工工事
谷を固定する部材は、板金をその場で加工した物を用います
また、谷の継手部分にはコーキングをたっぷり入れます
19.2014年02月21日
谷施工工事
反対側の谷も同様に仕上げます
大棟 及び 隅棟に下地木材を取り付けます
20.2014年02月21日
天窓工事
天窓周りの遮熱ルーフエアテックスの継手部分に防水テープをはり、雨水の浸入に備えます
21.2014年02月21日
屋根工事
MFシルキー(屋根材)を取り付けていきます
22.2014年02月22日
屋根工事(下地工事)
一旦 下葺材を取付けた箇所ですが、屋根土台が弱っていた為、下地を交換する事にしました
23.2014年02月22日
屋根工事(下地工事)
新たなコンパネ(屋根土台)を取付けました
24.2014年02月22日
屋根工事(下地工事)
下葺材を復旧しました
25.2014年02月22日
屋根工事
どんどんMFシルキーを取りつけていきます
26.2014年02月22日
屋根工事
棟下地木材に接する箇所の屋根材の端を折り立てておきます
雨水の浸入に備える為です
27.2014年02月22日
屋根工事
天窓周りに水切りを作り付けておきます
28.2014年02月25日
屋根工事
谷の継手部分にもコーキングをたっぷり入れています
29.2014年02月25日
屋根工事
大屋根へのMFシルキーの取付けはほぼ完了です
30.2014年02月26日
屋根工事
棟下地木材に接する箇所にコーキングを入れています
31.2014年02月26日
屋根工事
棟下地木材に防水テープを取り付けます
32.2014年02月26日
屋根工事
防水テープの上に、タフモックを取り付けます
タフモックは樹脂製の下地材で、雨水侵入による劣化や経年劣化などに備えます
33.2014年02月26日
屋根工事
棟カバーを取り付けます
継手部分にはコーキングをたっぷり入れます
34.2014年02月26日
屋根工事
大棟部分に開けられていた既存の換気孔を活かし、施工していきます
35.2014年02月26日
屋根工事
換気棟を取り付けます
36.2014年02月26日
屋根工事
棟カバーを取り付けます
ビス頭にはコーキングを入れ、雨水の浸入に備えます
37.2014年02月28日
解体工事
下屋に着工します
38.2014年02月28日
解体工事
下屋 既存の状態を確認します
39.2014年02月28日
解体工事
既存の屋根材を撤去していきます
40.2014年02月28日
解体工事
既存の屋根材を撤去していきます
41.2014年02月28日
解体工事
既存の下葺材を撤去していきます
42.2014年02月28日
解体工事
既存の下葺材を撤去していきます
43.2014年02月28日
下地工事
屋根の土台部分が傷んでいた為、新たなコンパネに取り換えました
44.2014年02月28日
下地工事
軒先に水切りを取り付けていきます
45.2014年02月28日
下地工事
軒先に水切りを取り付けていきます
46.2014年02月28日
下地工事
遮熱ルーフエアテックス(下葺材)を取り付けていきます
47.2014年02月28日
下地工事
遮熱ルーフエアテックスを取り付けていきます
48.2014年03月01日
下地工事
ケラバ部分に水切りを取り付けていきます
49.2014年03月01日
下地工事
水切りを取り付ける部材は、その場で板金を加工した物です
ケラバに直接ビスで取り付けないのはビス穴からの雨水の浸入に備える為です
50.2014年03月01日
下地工事
壁際 立ち上がり部分にも水切りを取り付けています
51.2014年03月01日
下地工事
壁際 立ち上がり部分には下地木材を取り付けています
52.2014年03月01日
下地工事
隅棟に下地木材を、壁際 立ち上がり部分には水切りを取り付けておきます
53.2014年03月01日
屋根工事
MFシルキーを取付け、下地木材に接する部分を折立ておきます
雨水の浸入に備える為です
54.2014年03月03日
屋根工事
MFシルキーをどんどん取り付けていきます
55.2014年03月03日
屋根工事
壁際 立ち上がり部分に下地木材を取り付けています
56.2014年03月03日
屋根工事
屋根と下地木材の継手部分にコーキングを入れています
57.2014年03月03日
屋根工事
壁際 水切りとの隙間にコーキングを入れています
58.2014年03月03日
屋根工事
下地木材に防水テープを取付けます
59.2014年03月03日
屋根工事
防水テープを貼った下地木材 及び 壁際 立ち上がり部分にタフモックを取り付けます
60.2014年03月04日
屋根工事
棟の板金カバーの剣先を仕舞います
61.2014年03月04日
屋根工事
熨斗水切りを取り付けていきます
62.2014年03月04日
屋根工事
壁と水切りのコーキングを覆うように水切りを取り付けます
63.2014年03月04日
屋根工事
水切りとの隙間にプライマーを塗布します
64.2014年03月04日
屋根工事
コーキングを入れ、ヘラで均し、仕上げます
65.2014年03月04日
屋根工事
一旦 取り外していた樋を復旧します
66.2014年03月04日
仕上げ
屋根工事 完了です
67.2014年03月04日
仕上げ
屋根工事 完了です
68.2014年03月04日
仕上げ
屋根工事 完了です
69.2014年03月04日
仕上げ
屋根工事 完了です
70.2014年03月12日
塗装工事
外壁をグルリと塗装し、仕上げます
71.2014年03月12日
仕上げ
完工です
72.2014年03月12日
仕上げ
完工です
73.2014年03月12日
現場担当
私が工事しました


屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。