豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例2,000件突破!(2024年3月時点)
掲載写真数16万枚突破!(2024年3月時点)
工事別 |  地域別 | 大阪府の現場

吹田市 F様・H様邸 屋根カバー・外壁塗装工事

工事主任:西田現場

  • 建築中のレポート

  • 建築中のレポート

1.2015年09月26日
屋根カバー工事
足場を設置していきます
2.2015年09月26日
屋根カバー工事
屋根勾配が急な為、安全に施工できるようしっかりと足場を設置していきます
3.2015年09月28日
屋根カバー工事
既存の天窓です
4.2015年09月28日
屋根カバー工事
天窓を撤去しました
5.2015年09月28日
屋根カバー工事
天窓にコンパネを貼ります
6.2015年09月28日
屋根カバー工事
上部に防水テープを貼ります
7.2015年09月28日
屋根カバー工事
壁際の水切りを撤去します
8.2015年09月28日
屋根カバー工事
壁際水切りを撤去しました
9.2015年09月28日
屋根カバー工事
軒先から下葺き材(粘着ゴムアス)を取付けていきます
10.2015年09月28日
屋根カバー工事
壁際は下葺き材を立ち上げた状態で取付けていきます
11.2015年09月28日
屋根カバー工事
天窓を残した部分は下葺き材を張った上から縁に防水テープを貼ります
12.2015年09月29日
屋根カバー工事
屋根全面に下葺き材を取付けました
13.2015年09月29日
屋根カバー工事
軒先に水切りを取り付けます
14.2015年09月29日
屋根カバー工事
軒先に水切りを取付けました
15.2015年09月29日
屋根カバー工事
棟に防水テープを貼り、下地木材を取り付けます
16.2015年09月30日
屋根カバー工事
ケラバにも水切りを取り付けます
17.2015年09月30日
屋根カバー工事
ケラバの継手部分にもしっかりとコーキングを入れ継いでいきます
18.2015年09月30日
屋根カバー工事
軒先から新たな屋根材(MFシルキー)を取付けていきます
19.2015年09月30日
屋根カバー工事
屋根材はビスでしっかりと屋根下地に固定します
20.2015年09月30日
屋根カバー工事
天窓の両端には捨て水切りを取付け、雨水が天窓周りで滞留しないように道を作ります
21.2015年09月30日
屋根カバー工事
天窓下部は下地木材を取付け、雨水が浸入しないよう継手にしっかりとコーキングを入れます
22.2015年09月30日
屋根カバー工事
下地木材の上にと天窓周りに防水テープを貼ります
23.2015年10月01日
屋根カバー工事
天窓周りに水切りを取り付けました
24.2015年10月01日
屋根カバー工事
別屋根:ケラバに水切りを取付けました
25.2015年10月01日
屋根カバー工事
水切りの裏には圧着させる為にコーキングを塗っています
26.2015年10月01日
屋根カバー工事
壁際にも水切りを取付けました
27.2015年10月02日
屋根カバー工事
天窓の形状に合わせ屋根材をその場で加工します
28.2015年10月02日
屋根カバー工事
天窓周りに屋根材を取付けていきます
29.2015年10月02日
屋根カバー工事
屋根材をどんどん取り付けていきます
30.2015年10月02日
屋根カバー工事
谷がある屋根は先に谷板を取り付けます
31.2015年10月02日
屋根カバー工事
屋根材を棟まで取付けました
32.2015年10月02日
屋根カバー工事
最上部の屋根材は端を折り立て、棟下地木材にしっかりとビスで固定しています
33.2015年10月02日
屋根カバー工事
棟に防水テープを貼ります
34.2015年10月03日
屋根カバー工事
谷周りに屋根材を取付けていきます
35.2015年10月03日
屋根カバー工事
谷周りに屋根材を取付けていきます
36.2015年10月05日
屋根カバー工事
ケラバに水切りを取り付けます
37.2015年10月05日
屋根カバー工事
吊子と呼ばれる部材を水切りに取り付け、それをビスで固定します
38.2015年10月05日
屋根カバー工事
ケラバ水切り取付け後、屋根材を取付けました
39.2015年10月05日
屋根カバー工事
屋根形状に合わせて自社で加工した壁際水切りです
40.2015年10月05日
屋根カバー工事
水切りの裏にたっぷりとコーキングを塗っておきます
41.2015年10月05日
屋根カバー工事
コーキングを充填した水切りを壁際に圧着させます
42.2015年10月05日
屋根カバー工事
水切りの継手にもコーキングをしっかりと入れます
43.2015年10月05日
屋根カバー工事
雨水が浸入しないよう、板金用パッキン付きビスでしっかりと固定します
44.2015年10月05日
屋根カバー工事
壁際水切りを取付けました
45.2015年10月05日
屋根カバー工事
軒先から屋根材をどんどん取り付けていきます
46.2015年10月05日
屋根カバー工事
ケラバ水切りの側面はパッキン付きビスでしっかりと屋根下地に取付けました
47.2015年10月06日
屋根カバー工事
新たな屋根材をどんどん取り付けていきます
48.2015年10月06日
屋根カバー工事
屋根材を棟まで取付けました
49.2015年10月06日
屋根カバー工事
最上段の屋根材は端を折りたて、棟下地木材にしっかりと固定します
50.2015年10月06日
屋根カバー工事
隅棟にも下地木材を取付け屋根材を張っていきます
51.2015年10月06日
屋根カバー工事
屋根材を取付けました
52.2015年10月06日
屋根カバー工事
大棟の下地木材の上から防水テープを貼っていきます
53.2015年10月06日
屋根カバー工事
棟に立ち上げている板金にも防水テープを貼ります
54.2015年10月07日
屋根カバー工事
MFシルキーをどんどん取付けていきます
55.2015年10月07日
屋根カバー工事
MFシルキーをどんどん取り付けていきます
56.2015年10月07日
屋根カバー工事
隅棟部分 MFシルキーの端を折立て加工し、継手部分にはコーキングを入念に入れた後 防水テープを取付けていきます
57.2015年10月07日
屋根カバー工事
全ての棟を同様に施工していきます
58.2015年10月07日
屋根カバー工事
大棟の際はMFシルキーの端を折立て加工し、その部分を覆うように防水テープを取付けています
59.2015年10月07日
屋根カバー工事
棟下地にタフモックを取付けていきます
タフモックは経年や雨水の浸入などによる変質・劣化が起こりにくい樹脂製の下地材です
60.2015年10月07日
屋根カバー工事
壁際 立ち上がり部分にもタフモックを取付けていきます
61.2015年10月07日
屋根カバー工事
下屋 大棟にもタフモックを取付けていきます
62.2015年10月07日
屋根カバー工事
切り立った大棟も同様にタフモックを取付けていきます
63.2015年10月08日
屋根カバー工事
壁際 立上がり部分に熨斗水切りを作り付けていきます
64.2015年10月08日
屋根カバー工事
熨斗水切りの継手部分にコーキングを入れていきます
熨斗水切りは、継手部分がととのうように少し切込みを入れ微調整をします
65.2015年10月08日
屋根カバー工事
熨斗水切りを継ぎました
66.2015年10月08日
屋根カバー工事
棟を板金で包んでいきます
67.2015年10月08日
屋根カバー工事
棟を板金で包んでいきます
68.2015年10月08日
屋根カバー工事
板金の仕舞い部分です
雨水の浸入に備えつつ、美しく仕上げるのは職人の腕の魅せどころです
69.2015年10月08日
屋根カバー工事
壁際に水切りを作り付けていきます
70.2015年10月08日
屋根カバー工事
1枚の平たい鉄の板を、このように複雑に折り曲げ、水切りに加工します
71.2015年10月08日
屋根カバー工事
水切りの裏側は、このような形状です
2軒として同じ家がない為、それぞれの家に合うよう微調整をしながら その家に合わせた水切りを作り付けていきます
72.2015年10月08日
屋根カバー工事
水切りを作り付ける際には、水切りの内側にコーキングをたっぷり入れています
73.2015年10月08日
屋根カバー工事
水切りを作り付けました
74.2015年10月08日
屋根カバー工事
熨斗水切り 及び 壁との隙間にコーキングを入れていきます
75.2015年10月08日
屋根カバー工事
こちらの箇所も同様に水切り 及び 壁との隙間にコーキングを入れていきます
76.2015年10月08日
屋根カバー工事
コーキングをヘラで均し、ととのえました
77.2015年10月09日
屋根カバー工事
棟にタフモック(樹脂性棟下地)を取付け棟板金を被せます
78.2015年10月09日
屋根カバー工事
板金の継手にはコーキングをしっかりと入れます
79.2015年10月09日
屋根カバー工事
棟板金を取付けました
80.2015年10月09日
屋根カバー工事
大棟に換気棟を取付ける為、予め通気の穴を開けます
81.2015年10月09日
屋根カバー工事
大棟に通気孔を開けました
82.2015年10月09日
屋根カバー工事
穴を開けた箇所に換気棟を取り付けます
83.2015年10月09日
屋根カバー工事
隅棟にタフモックを取付け、棟板金を被せていきます
84.2015年10月09日
屋根カバー工事
隅棟も同様に継手にコーキングを入れ板金を継いでいきます
85.2015年10月09日
屋根カバー工事
隅棟に板金を被せました
継手には上からもコーキングを入れています
86.2015年10月09日
屋根カバー工事
壁際水切りのコーキングの上から再度水切りを取り付けます(二重水切り)
87.2015年10月09日
屋根カバー工事
壁際に二重水切りを取付けました
88.2015年10月12日
屋根カバー工事
大屋根に棟板金を取付けていきます
89.2015年10月12日
屋根カバー工事
板金の継手にコーキングをしっかりと入れます
90.2015年10月12日
屋根カバー工事
換気棟の上にも棟板金を取付けました
91.2015年10月12日
屋根カバー工事
壁際と大棟の継手にコーキングを充填します
92.2015年10月12日
屋根カバー工事
大棟板金取付け完了です
93.2015年10月12日
屋根カバー工事
続いて下屋を施工していきます
下屋既存の状態です
94.2015年10月12日
屋根カバー工事
壁際の水切りを撤去します
95.2015年10月12日
屋根カバー工事
軒先に水切りを取り付けます
96.2015年10月12日
屋根カバー工事
既存屋根材の上から下葺き材(粘着ゴムアスルーフィング)を貼り、壁際継手に防水テープを貼ります
97.2015年10月12日
屋根カバー工事
壁際、ケラバに水切りを取り付けます
98.2015年10月12日
屋根カバー工事
屋根材(MFシルキー)を取り付け、水上に防水テープを貼ります
99.2015年10月12日
屋根カバー工事
壁際水切りの継手にコーキングを充填します
100.2015年10月12日
屋根カバー工事
壁際にコーキングを充填しました
101.2015年10月12日
屋根カバー工事
別棟、既存の状態です
102.2015年10月12日
屋根カバー工事
壁際の既存水切りを撤去します
103.2015年10月13日
屋根カバー工事
既存の壁際水切りです
104.2015年10月13日
屋根カバー工事
既存の水切りを撤去します
105.2015年10月13日
屋根カバー工事
既存の下地木材も撤去します
106.2015年10月13日
屋根カバー工事
下葺き材(粘着ゴムアスルーフィング)を既存屋根の上から張ります
107.2015年10月13日
屋根カバー工事
軒先に水切りを取り付けます
108.2015年10月13日
屋根カバー工事
ケラバにも水切りを取り付けます
109.2015年10月13日
屋根カバー工事
屋根材を軒先から取付けていきます
110.2015年10月13日
屋根カバー工事
壁際の水切りを取り付けます
111.2015年10月13日
屋根カバー工事
壁際の水切りの端を軒先の屋根材に折込み仕舞います
112.2015年10月13日
屋根カバー工事
屋根材を取付け、壁際に下地木材を固定します
113.2015年10月13日
屋根カバー工事
下地木材に防水テープを貼っておきます
114.2015年10月13日
屋根カバー工事
壁際にタフモック(樹脂製下地部材)を取り付けます
115.2015年10月13日
屋根カバー工事
タフモックの上に水切りを取付け、壁との継手にコーキングを充填します
116.2015年10月13日
屋根カバー工事
充填したコーキングの上から再度水切りを取り付けます(二重水切り)
117.2015年10月13日
屋根カバー工事
壁際や水切りの継手にコーキングを入れ完成です
118.2015年10月13日
屋根カバー工事
既存の笠木です
119.2015年10月13日
屋根カバー工事
既存笠木の上から下葺き材を張り、縁に防水テープを貼ります
120.2015年10月13日
屋根カバー工事
新たな笠木板金を取り付けます
継手にはコーキングをしっかりと入れています
121.2015年10月13日
屋根カバー工事
笠木に板金を取付けました
122.2015年10月13日
屋根カバー工事
壁際継手にコーキングを充填します
123.2015年10月13日
屋根カバー工事
コーキングの上から再度水切りを取り付けました(二重水切り)
124.2015年10月14日
屋根カバー工事
壁際 立上り部分に水切りを作り付けていく為、壁際の処理をしていきます
まずは、防水テープを取付けていきます
125.2015年10月14日
屋根カバー工事
水切りを作り付けていきます
126.2015年10月14日
屋根カバー工事
MFシルキーを取付け、壁際 立上り部分には下地木材を取付けます
127.2015年10月14日
屋根カバー工事
壁際 下地木材に防水テープを取付けます
雨水の浸入に備える為です
128.2015年10月14日
屋根カバー工事
継手部分にはコーキングを入れています
129.2015年10月14日
屋根カバー工事
タフモックを取付けていきます
130.2015年10月14日
屋根カバー工事
タフモックを包むように、熨斗水切りを作り付けていきます
131.2015年10月14日
屋根カバー工事
熨斗水切りをどんどん作り付けていきます
132.2015年10月14日
屋根カバー工事
熨斗水切り 及び 壁との隙間にコーキングを入れていきます
133.2015年10月14日
屋根カバー工事
下屋 天窓周りもこのように仕上げていきます
134.2015年10月14日
屋根カバー工事
こちらも同様に壁際に熨斗水切りを作り付けていきます
熨斗水切りの継手部分にはコーキングを入れ、雨水の浸入に備えます
135.2015年10月14日
屋根カバー工事
壁際 水切りとの隙間にコーキングを入れていきます
136.2015年10月14日
屋根カバー工事
更に水切りを作り付けていきます
137.2015年10月14日
屋根カバー工事
このように仕上げていきます
138.2015年10月14日
屋根カバー工事
破風 既存の状態を確認します
139.2015年10月14日
屋根カバー工事
破風を板金で包んでいきます
140.2015年10月14日
屋根カバー工事
継手部分にはコーキングを入れ、破風を板金で包みました
141.2015年10月15日
屋根カバー工事
別箇所の破風も板金で包んでいきます
142.2015年10月15日
屋根カバー工事
破風を板金で包みました
143.2015年10月15日
屋根カバー工事
破風板金の継手にはしっかりとコーキングを入れます
144.2015年10月15日
屋根カバー工事
継ぎ目には上からもコーキングを入れています
145.2015年10月15日
屋根カバー工事
全ての破風を板金で包みました
146.2015年10月15日
樋工事
既存の樋です
147.2015年10月15日
樋工事
既存の軒樋を撤去します
148.2015年10月15日
樋工事
縦樋の既存受け金具です
149.2015年10月15日
樋工事
既存の受け金具を撤去し、穴にコーキングを詰めました
150.2015年10月15日
樋工事
別箇所の軒樋を一部撤去し架け替えます
151.2015年10月15日
樋工事
樋を一部架け替えました
152.2015年10月15日
樋工事
既存の樋とのジョイント部分です
雨水が漏れないようにしっかりと繋ぎます
153.2015年10月16日
屋根カバー工事
別箇所の既存破風です
154.2015年10月16日
屋根カバー工事
継手にコーキングを入れながら破風を板金で包んでいきます
155.2015年10月16日
屋根カバー工事
破風を板金で包みビスでしっかりと固定しました
156.2015年10月16日
屋根カバー工事
破風を板金で包みました
157.2015年10月16日
庇工事
既存の状態です
この窓の上に新たに庇を取り付けます
158.2015年10月16日
庇工事
75mmのビスで庇をしっかりと固定します
159.2015年10月16日
庇工事
庇を取付けました
160.2015年10月16日
庇工事
固定箇所の上から防水テープを貼ります
161.2015年10月16日
庇工事
予め壁際水切りの裏にコーキングを入れておきます
162.2015年10月16日
庇工事
コーキングを入れた壁際水切りをパッキン付きビスで圧着固定します
163.2015年10月16日
庇工事
壁と水切りの継手にプライマーを塗布します
164.2015年10月16日
庇工事
プライマー塗布後コーキングを充填します
165.2015年10月16日
庇工事
庇取付け完成です
166.2015年10月19日
外壁塗装工事
高圧洗浄機で外壁に付いている汚れを落としていきます
167.2015年10月19日
外壁塗装工事
塗料が飛び散らないよう、施工箇所を養生します
168.2015年10月21日
外壁塗装工事
アステック、エピテックWEプライマーを下塗りします
169.2015年10月21日
外壁塗装工事
エピテックWEプライマーを下塗りしていきます
170.2015年10月22日
外壁塗装工事
アステックEC2000F-IRを中塗りします
171.2015年10月22日
外壁塗装工事
アステックEC2000F-IRを中塗りします
172.2015年10月23日
外壁塗装工事
アステックEC2000F-IRを上塗りします(2回目)
173.2015年10月23日
外壁塗装工事
更に塗り重ねます(3回目)
174.2015年10月23日
外壁塗装工事
上塗りを4回塗り重ねました
175.2015年10月23日
外壁塗装工事
別棟の外壁も同様に上塗りを塗り重ねていきます(2回目)
176.2015年10月23日
外壁塗装工事
上塗り3回目
177.2015年10月23日
外壁塗装工事
4回目塗装しました
178.2015年10月24日
その他塗装工事
既存の樋です
179.2015年10月24日
その他塗装工事
ケレン(旧塗膜の除去)を行い、下地を整えておきます
180.2015年10月24日
その他塗装工事
ウレタン塗装をしました
181.2015年10月24日
その他塗装工事
既存の小庇です
182.2015年10月24日
その他塗装工事
こちらも同様にウレタン塗装を施しました
183.2015年10月24日
その他塗装工事
既存の雨戸です
184.2015年10月24日
その他塗装工事
雨戸もウレタン塗装をしました
185.2015年10月24日
その他塗装工事
既存のウッドデッキです
186.2015年10月24日
その他塗装工事
ウッドデッキ塗装完了
187.2015年10月26日
その他塗装工事
木部をウレタン塗料で塗装していきます(1回目)
188.2015年10月26日
外壁塗装工事
外壁と土台水切りの塗装しました
189.2015年10月28日
外壁塗装工事
細部は線出しをする為、刷毛で丁寧に塗っていきます
190.2015年10月28日
外壁塗装工事
細部線出し完了です
191.2015年10月28日
その他塗装工事
塗装後、既存塗膜を浮かせて再度ケレンをします
192.2015年10月28日
その他塗装工事
再度ウレタン塗料を塗布していきます
193.2015年10月28日
その他塗装工事
木部塗装完成です
194.2015年10月28日
その他塗装工事
玄関軒裏も塗装しました
195.2015年10月29日
樋工事
破風に新たな樋受け金具を取り付けます
196.2015年10月29日
樋工事
樋受け金具は60mmピッチで取付けていきます
197.2015年10月29日
樋工事
軒樋を取付けていきます
198.2015年10月29日
樋工事
軒樋に集水器を繋げます
199.2015年10月29日
樋工事
継手には内側にコーキングを入れています
200.2015年10月29日
樋工事
エルボを繋げ、縦樋に繋げていきます
201.2015年10月29日
樋工事
軒樋と縦樋を繋げました
202.2015年10月29日
樋工事
縦樋に穴を開け鉄ホースを差込み、継手にコーキングを充填しました
203.2015年10月29日
樋工事
樋工事完了です
204.2015年10月29日
樋工事
樋工事完了です
205.2015年10月29日
その他工事
エアコンホースにテープを巻きました
206.2015年11月13日
庇工事
新たに庇を取り付けます
207.2015年11月13日
庇工事
壁と庇の継手に防水テープを貼ります
208.2015年11月13日
庇工事
防水テープの上から壁際水切りを取り付け、コーキングの付きを良くするプライマーを塗布します
209.2015年11月13日
庇工事
庇の継手にもプライマーを塗布します
210.2015年11月13日
庇工事
継手にコーキングを充填します
211.2015年11月13日
庇工事
庇の継手にもコーキングを入れ、マスキングテープを撤去し庇完成です
212.2015年11月13日
その他工事
桁(けた)部分に板金を巻き、継手にコーキングを入れました
213.2015年11月13日
その他工事
ベランダ部分に新たな床板を取付けました
214.2015年11月17日
現場担当
私が自信を持って施工しました

屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。