豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例2,000件突破!(2024年3月時点)
掲載写真数16万枚突破!(2024年3月時点)
工事別 |  地域別 | 奈良県

奈良市 O様邸 カラーベスト→MFシルキー カバー工事

工事主任:今村現場

  • 建築中のレポート

  • 建築中のレポート

1.2014年04月15日
MFシルキー カバー工事
既存の状態を確認します
2.2014年04月15日
MFシルキーカバー工事
既存の状態を確認します
3.2014年04月15日
MFシルキーカバー工事
既存の状態を確認します
4.2014年04月15日
MFシルキーカバー工事
既存の状態を確認します
5.2014年04月15日
下地工事
カラーベスト表面をケレンします
6.2014年04月15日
下地工事
棟を解体していきます
7.2014年04月15日
下地工事
棟を解体していきます
8.2014年04月15日
下地工事
粘着ゴムアスルーフィング(下葺材)を取り付けていきます
9.2014年04月15日
下地工事
下屋も同様に施工していきます
10.2014年04月15日
下地工事
大屋根全体にルーフィングを取付けました
11.2014年04月16日
下地工事
軒先に水切りを作り付けていきます
12.2014年04月16日
下地工事
軒先に水切りを作り付けていきます
13.2014年04月17日
下地工事
谷を作り付けていきます
谷の継手部分にはコーキングをたっぷり入れておきます
14.2014年04月17日
下地工事
谷を継ぎ、ビスで固定していきます
15.2014年04月17日
下地工事
谷の水上を折立て、加工しておきます
16.2014年04月17日
下地工事
谷の水上を折立て、加工しておきます
17.2014年04月17日
下地工事
隅棟に下地木材を取り付けておきます
18.2014年04月17日
下地工事
天窓周りです
19.2014年04月17日
下地工事
天窓周りに入念に粘着ゴムアスルーフィングを取付けています
20.2014年04月17日
下地工事
粘着ゴムアスがもたつかないよう、折り目正しくタイトに仕上げています
21.2014年04月17日
下地工事
天窓周りに水切りを作り付けています
水切りに直接ビスを打たず、板金で取付け部材を作り付けて、防水テープをはります
22.2014年04月17日
下地工事
天窓周り
サッシに接する水切りを折立て、雨水が侵入しないよう加工しています
23.2014年04月17日
屋根工事
MFシルキーを取付けていきます
24.2014年04月17日
屋根工事
MFシルキーを1枚ずつビスでがっちり固定しながら取り付けていきます
25.2014年04月17日
屋根工事
隅棟の下地木材に接する箇所は、MFシルキーを折立て、雨水の浸入に備えるよう加工しています
26.2014年04月17日
屋根工事
谷周りも丁寧に施工していきます
27.2014年04月17日
屋根工事
下屋も同様に施工していきます
28.2014年04月19日
屋根工事
天窓周りに水切りを作り付けます
29.2014年04月19日
屋根工事
ビス頭にコーキングを入れます
30.2014年04月19日
屋根工事
MFシルキーを取付け、水切りとの継手部分に入念にコーキングを入れておきます
31.2014年04月19日
屋根工事
反対側も同様に施工します
32.2014年04月19日
屋根工事
MFシルキーをどんどん取り付けていきます
33.2014年04月19日
屋根工事
MFシルキーをどんどん取り付けていきます
34.2014年04月21日
屋根工事
MFシルキーをどんどん取り付けていきます
35.2014年04月21日
屋根工事
MFシルキーをどんどん取り付けていきます
36.2014年04月22日
屋根工事
大棟 及び 隅棟に防水テープをはります
37.2014年04月22日
屋根工事
防水テープの上にタフモック(下地材)を取り付けます
タフモックは経年や雨水の浸入などによる変質・劣化が起こりにくい樹脂製です
38.2014年04月23日
天窓工事
天窓のビス頭にコーキングを入れ、雨水の浸入に備えます
39.2014年04月23日
天窓工事
天窓のガラスを復旧した後、ビス頭にコーキングを入れます
40.2014年04月23日
棟工事
棟の継手部分にはコーキングをたっぷり入れています
41.2014年04月23日
棟工事
棟を継ぎました
側面にビスを止め、がっちり固定します
42.2014年04月23日
棟工事
同様に他の隅棟を施工します
43.2014年04月24日
大棟工事
大棟に換気棟を取り付けます
44.2014年04月24日
寄棟工事
寄棟部分に換気棟を取付ける準備をします
取付箇所を確認します
45.2014年04月24日
寄棟工事
下葺材を撤去しました
元の屋根があらわになりました
46.2014年04月24日
寄棟工事
元の屋根材を撤去しました
47.2014年04月24日
寄棟工事
屋根の構造体を傷つけないように換気口を確保します
48.2014年04月24日
寄棟工事
防水テープを入念に取り付けます
49.2014年04月24日
寄棟工事
取付箇所の周りに水切りを作り付けておきます
50.2014年04月25日
寄棟工事
寄棟につながる隅棟の下地木材に防水テープ 及び タフモックを取付けます
51.2014年04月25日
寄棟工事
換気棟周りに水切りを作り付けます
52.2014年04月25日
寄棟工事
水切りをがっちりビスで固定していきます
また、継手部分にはコーキングを入れています
53.2014年04月25日
寄棟工事
換気棟の施工が完了しました
54.2014年04月25日
水切り工事
壁際 立ち上がり部分に熨斗水切りを作り付けていきます
55.2014年04月26日
下屋工事
下屋 軒先に水切りを作り付けていきます
56.2014年04月26日
下屋工事
隅棟に下地木材を取り付けます
57.2014年04月26日
下屋工事
隅棟に下地木材を取り付けます
58.2014年04月26日
下屋工事
谷を作り付けます
59.2014年04月26日
下屋工事
隅棟に接するMFシルキーは折り立てています
60.2014年04月26日
下屋工事
隅棟にタフモックを取り付けます
61.2014年04月26日
屋根工事
棟カバーを作り付けていきます
62.2014年04月27日
細部工事
壁際 水切りとの隙間にプライマーを塗布していきます
63.2014年04月27日
細部工事
養生した後、コーキングを入れていきます
64.2014年04月27日
細部工事
養生を撤去し、ビス頭にコーキングを入れます
65.2014年04月27日
細部工事
ビス頭にコーキングを入れていきます
66.2014年04月27日
細部工事
樋の退色箇所にペンキを塗布します
67.2014年04月27日
細部工事
塗装できました
68.2014年04月28日
下屋工事
下屋にMFシルキーをどんどん取付けていきます
69.2014年04月28日
下屋工事
下屋にMFシルキーをどんどん取付けていきます
70.2014年04月30日
水切り工事
壁際 立上り部分に水切りを作り付けていきます
71.2014年04月30日
水切り工事
水切りと壁との隙間にプライマ塗布します
72.2014年04月30日
水切り工事
コーキングをたっぷり入れます
73.2014年04月30日
水切り工事
ヘラで均し仕上げます
74.2014年05月01日
仕上げ
完工です
75.2014年05月01日
仕上げ
完工です
76.2014年05月01日
現場担当
私が工事しました


屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。