豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例2,000件突破!(2024年3月時点)
掲載写真数16万枚突破!(2024年3月時点)
工事別 |  地域別 | 奈良県

橿原市 T様邸 和瓦→タテヒラ 屋根葺き替え工事

工事主任:深瀬現場

  • 建築中のレポート

  • 建築中のレポート

1.2014年10月25日
屋根葺き替え工事
既存の状態を確認します
2.2014年10月25日
屋根葺き替え工事
既存の状態を確認します
3.2014年10月25日
屋根葺き替え工事
既存の状態を確認します
4.2014年10月25日
解体工事
既存の屋根材(和瓦)を撤去していきます
5.2014年10月25日
解体工事
既存の屋根材を撤去していきます
6.2014年10月25日
解体工事
土台の土 及び 下葺材を撤去しました
7.2014年10月25日
下地工事
屋根の下地をキレイに整えました
8.2014年10月25日
下地工事
下地の角材を取り付けていきます
9.2014年10月27日
下地工事
反対側にもどんどん下地木材を取り付けていきます
10.2014年10月27日
下地工事
既存の軒先に取り付けられている この板は「広小舞(ひろごまい)」と呼ばれる昔ながらの建築物に用いられてきた部材です
軒先を揃える役割とともに野地板の先端の止めの役割があります
この部材は、このまま活用しています
11.2014年10月27日
下地工事
広小舞は反対側も健在でした
こちらもそのまま活用しています
12.2014年10月27日
下地工事
コンパネを取り付けていきます
新たな屋根の土台・野地板になります
13.2014年10月27日
下地工事
反対側にも同様にコンパネを取り付けていきます
屋根の土台ができました
14.2014年10月27日
下地工事
タイベックルーフライナー(下葺材)を取り付けていきます
15.2014年10月27日
下地工事
反対側も同様にタイベックルーフライナー(下葺材)を取り付けていきます
16.2014年10月27日
下地工事
隣の棟との間には、谷を作り付けます
17.2014年10月28日
下地工事
ケラバ部分に下地木材を取り付けていきます
18.2014年10月28日
下地工事
大棟部分にも下地木材を取り付けていきます
19.2014年10月28日
下地工事
軒先に水切りを作り付けていきます
20.2014年10月28日
下地工事
谷部分 既存のドレンに繋げ、継手部分にコーキングを入れています
21.2014年10月28日
屋根工事
立平(屋根材)を取り付けていきます
立平はハゼ部分でがっちり固定される作りですが、更にビスで固定しています
22.2014年10月28日
屋根工事
立平はたて葺で、スピーディ施工 ピカ1です
23.2014年10月28日
屋根工事
隣の棟との継手部分に谷を作り付けています
24.2014年10月29日
屋根工事
立平をどんどん取り付けていきます
25.2014年10月29日
屋根工事
庇にもタテヒラをどんどん取り付けていきます
26.2014年10月29日
屋根工事
谷周りを施工していきます
27.2014年10月29日
屋根工事
谷周りをどんどん施工していきます
28.2014年10月29日
屋根工事
立ち上がり部分を入念に作り付け、継手にはコーキングを入れています
また、壁際と水切りの隙間にはコーキングを入れています
29.2014年10月30日
屋根工事
大棟に下地木材を取付けた後、大棟に添う箇所にはケミカル面戸を取り付けていきます
30.2014年10月30日
屋根工事
大棟に切込みを入れ、換気孔を作ります
31.2014年10月30日
屋根工事
換気孔に換気棟を取り付けます
32.2014年10月30日
屋根工事
換気棟を取付けない大棟にはタフモック(下地材)を取付け、大棟に水切りを取り付けていきます
雨水が逆流した際にも、大棟を傷めないための部材です
33.2014年10月30日
屋根工事
ケラバ部分にもタフモックを取付けた後、板金で包んでいきます
34.2014年10月30日
屋根工事
タフモックを取付けたケラバ部分を どんどん板金で巻いていきます
35.2014年10月30日
屋根工事
大棟にカバーを作り付けていきます
大棟カバーの継手部分にはコーキングを入れています
36.2014年10月30日
屋根工事
大棟をどんどん仕上げていきます
37.2014年10月30日
屋根工事
大棟と庇との間には下地木材を取り付けています
38.2014年10月30日
屋根工事
下地木材に板金を取付け、雨水による変質に備えます
39.2014年10月30日
屋根工事
鼻先に桟鼻キャップを取り付けます
40.2014年10月30日
屋根工事
鼻先にL字型の部材を作り付けます
立平は屋根表面の雨水が勢い良く流れ落ちる為、勢いを一旦止める為です
41.2014年10月30日
笠木工事
既存の状態を確認します
42.2014年10月30日
笠木工事
板金で新たな笠木を作り付けました
43.2014年11月04日
テラス屋根工事
テラス屋根 既存の状態を確認します
44.2014年11月04日
テラス屋根工事
新たな屋根材に変更しました
45.2014年11月04日
谷入替え工事
谷周りの瓦を撤去し、新たな谷へ入替えた後、既存の瓦を復旧していきます
46.2014年11月04日
谷入替え工事
瓦を留めていた既存のワイヤーは銅製でしたが、ステンワイヤーにて留めています
47.2014年11月04日
谷入換え工事
谷周りの瓦のズレを直し、良い状態に復旧しました!
48.2014年11月04日
外壁補修工事
既存の外壁材を撤去していきます
49.2014年11月04日
外壁補修工事
新たな外壁材を取付けました
50.2014年11月04日
仕上げ
完工です

屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。