豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例2,000件突破!(2024年3月時点)
掲載写真数16万枚突破!(2024年3月時点)
工事別 |  地域別 | 奈良県

生駒市 H様 雨漏り修理板金工事

工事主任:大瀧現場

  • 建築中のレポート

  • 建築中のレポート

1.2013年06月17日
雨漏り修理工事
既存の状態で散水試験を行います
白い所は他業者が以前に行った防水工事箇所です
2.2013年06月17日
雨漏り修理工事
既存防水工事部分より上から散水すると、水が漏れてきました。
以前の工事では雨漏り箇所を特定せずに工事が行われ、雨漏りを止めることができていないことが明らかとなりました
3.2013年06月17日
雨漏り修理工事
工事開始
既存の銅板を撤去します
4.2013年06月17日
雨漏り修理工事
銅板をめくるとアスファルトフェルトと言われる下葺き材が現れましたが、風化しドロドロになっていました。
5.2013年06月17日
雨漏り修理工事
アスファルトフェルトを撤去すると、下からゴム状の下地が現れました。
ゴム状下地の下は基礎のモルタルです
6.2013年06月18日
雨漏り修理工事
棟部分です
7.2013年06月18日
雨漏り修理工事
めくってみると下地木材は虫に喰われた跡や、雨水が浸食した形跡がありボロボロになっていました
8.2013年06月18日
雨漏り修理工事
以前のウレタン防水工事箇所も撤去します
9.2013年06月18日
雨漏り修理工事
既存のアスファルトフェルトを撤去します
10.2013年06月18日
雨漏り修理工事
既存のゴム状下地も撤去します
11.2013年06月18日
雨漏り修理工事
基礎(モルタル)が現れました
12.2013年06月18日
雨漏り修理工事
新たに下葺き材(遮熱ルーフエアテックス)を取り付けます
この下葺き材は「水は通さず、湿気は逃がす」という特性があります
13.2013年06月18日
雨漏り修理工事
軒先に銅板を取り付けます
14.2013年06月18日
雨漏り修理工事
捨谷を銅板で作り付け、縁に防水テープを貼ります
15.2013年06月18日
雨漏り修理工事
奥の屋根も同様にめくっていきます
16.2013年06月22日
雨漏り修理工事
奥の屋根にも下葺き材を取り付け、防水テープを貼ります
17.2013年06月22日
雨漏り修理工事
下地木材を取り付け、自社加工した銅板を屋根に取り付けていきます
18.2013年06月22日
雨漏り修理工事
一枚、一枚丁寧に取り付け、ビスで固定します
19.2013年06月22日
雨漏り修理工事
左側の屋根の軒先に銅板を取り付けます
20.2013年06月22日
雨漏り修理工事
雨水の流れを読み、端を仕舞います
細かな所こそ職人の腕の見せ所です
21.2013年06月22日
雨漏り修理工事
反対側
折り立てていた端を折り曲げて仕舞います
22.2013年06月24日
雨漏り修理工事
捨て谷の上に銅板を取り付けていきます
23.2013年06月24日
雨漏り修理工事
銅板を取り付けていきます
24.2013年06月24日
雨漏り修理工事
銅板の端は捨て谷に合わせて加工します
25.2013年06月27日
雨漏り修理工事
既存の棟です
26.2013年06月27日
雨漏り修理工事
棟の板金をめくると棟下地木材が露わになりました
27.2013年06月27日
雨漏り修理工事
雨水が浸食し、木材は腐食してしまっていました
28.2013年06月27日
雨漏り修理工事
棟の板金を撤去し、棟下地木材を一部切除します
29.2013年06月27日
雨漏り修理工事
切除しました
30.2013年06月27日
雨漏り修理工事
棟下の屋根材(銅板)を撤去すると既存の下葺き材が現れましたが、劣化が激しく原型を留めていません
31.2013年06月27日
雨漏り修理工事
既存の下葺き材をキレイに撤去し、新たに下葺き材(遮熱ルーフエアテックス)を取り付けていきます
32.2013年06月27日
雨漏り修理工事
下葺き材を取り付け、防水テープで貼り合わせました
33.2013年06月27日
雨漏り修理工事
棟の部分には粘着ゴムアスルーフィング(下葺き材)を取り付けます
34.2013年06月28日
雨漏り修理工事
前日までの施工箇所と棟を挟み、反対側
屋根材・ゴム状下地を撤去していきます
35.2013年06月28日
雨漏り修理工事
ゴム状下地の劣化部分を撤去し、下地を整えました
36.2013年06月28日
雨漏り修理工事
遮熱ルーフエアテックス(下葺き材)で
谷の下地を作ります
37.2013年06月29日
雨漏り修理工事
捨て谷を作り付けていきます
38.2013年06月29日
雨漏り修理工事
捨て谷はたっぷりのコーキングを入れ継いでいます
39.2013年06月29日
雨漏り修理工事
施工箇所 全体的に
遮熱ルーフエアテックス(下葺き材)を取付け、捨て谷の施工を完了させます
40.2013年06月29日
雨漏り修理工事
軒から順に屋根材を取付けていきます
41.2013年06月29日
雨漏り修理工事
軒から屋根材を取付けていきます
42.2013年07月01日
雨漏り修理工事
細かな部分は総て、屋根の上で施工しながら加工していきます
43.2013年07月01日
雨漏り修理工事
屋根材の1枚1枚の角を裁断し、雨水をスムーズに逃す加工をしています
44.2013年07月01日
雨漏り修理工事
既存部分との継手部分です
細部まで雨水をスムーズに逃がす工夫を凝らしています
45.2013年07月01日
雨漏り修理工事
雨水をスムーズに逃す工夫を凝らしています
46.2013年07月02日
雨漏り補修工事
棟を挟む箇所の施工を終えました。
棟より水上を施工していきます。
47.2013年07月02日
雨漏り補修工事
銅板屋根は、耐久性が非常に高く、軽量で地震対策上良いとされています。また、長期間のメンテナンスが不要とされ、昔から寺社仏閣に多く用いられてきました
銅板は非常に薄く、屋根に取り付ける際も直接 釘やビスを打たず間接的に取り付けていきます
取付ける為の銅版は、これまで こちらを守ってきた屋根材の銅版を加工した物を再利用しています
48.2013年07月05日
雨漏り補修工事
棟を挟んだ箇所の施工を終え、
段々 水上へと葺き上げていきます
49.2013年07月05日
雨漏り補修工事
地上から見上げると、大棟近くまで葺上げたように見えますが、大棟から見ると、まだまだ施工箇所が残っているように感じます
50.2013年07月05日
雨漏り補修工事
これから施工する箇所の、既存の屋根材を撤去していきます
51.2013年07月05日
雨漏り補修工事
ゴム状下地を撤去していきます
52.2013年07月05日
雨漏り補修工事
既存の屋根材・ゴム状下地を撤去しました
既存の屋根 施工時は釘を用いて、屋根材を固定していました。釘頭が残っていると、銅板を取付けた際、凹凸が出る為、雨水がスムーズに流れなくなる為、手で撫でながら、釘頭が残っていないか調べます
53.2013年07月05日
雨漏り補修工事
大棟の水切りを一部 起こし立てます
54.2013年07月05日
雨漏り補修工事
銅板は薄く、デリケートな屋根材です
少しずつ大棟の水切りを起こし立てます
55.2013年07月05日
雨漏り補修工事
遮熱ルーフエアテックス(下葺き材)を起こし立てた大棟の根元まできっちり取付けます
56.2013年07月06日
雨漏り補修工事
大棟の根元まで屋根材を取付けます
57.2013年07月06日
雨漏り補修工事
屋根材をコツコツと取り付けます
58.2013年07月06日
雨漏り補修工事
棟を加工する為、既存の棟に取り付けられた屋根材を裁断します
59.2013年07月09日
雨漏り補修工事
大棟の立ち上がり部分
大棟の根元まで下葺き材・屋根材を取付けています
60.2013年07月09日
雨漏り補修工事
下葺き材・屋根材を押さえているのは、今まで屋根を守ってくれていた既存の屋根材を加工した物です
61.2013年07月09日
雨漏り補修工事
施工箇所に屋根材を取付けた状態です
これから先、長い長い年月を重ね、独特の風合いが出てきます
62.2013年07月09日
雨漏り補修工事
既存の棟をバラしました
63.2013年07月10日
雨漏り補修工事
雨水が浸入し、棟下地木材が変質しています
64.2013年07月10日
雨漏り補修工事
既存部分と施工部分との継手です
65.2013年07月11日
雨漏り補修工事
大棟 立上り部分を復旧しました
66.2013年07月11日
雨漏り補修工事
既存部分との継手です
67.2013年07月11日
雨漏り補修工事
損傷が激しかった 隅棟部分に下地木材を復旧し、遮熱ルーフエアテックス(下葺き材)を取り付けます
68.2013年07月11日
雨漏り補修工事
隅棟の上部には、棟下地木材を取付けています
69.2013年07月11日
雨漏り補修工事
隅棟の立上り部分より屋根材1枚1枚コツコツと取り付けていきます
70.2013年07月12日
雨漏り補修工事
棟下地木材に遮熱ルーフエアテックス(下葺き材)を取付けました
71.2013年07月12日
雨漏り補修工事
隅棟の高さに合わせ、屋根材を取付けました
72.2013年07月12日
雨漏り補修工事
隅棟に屋根材を被せ、
立上り部分を仕舞いました
73.2013年07月15日
雨漏り補修工事
軒先 取合い部分にマスキングをし、プライマーを塗布します
74.2013年07月15日
雨漏り補修工事
プライマーを塗布した箇所にシーリングします
75.2013年07月15日
雨漏り補修工事
完工です
76.2013年07月15日
雨漏り補修工事
完工です
77.2013年07月15日
雨漏り補修工事
完工です
78.2013年07月15日
現場担当
私が工事しました

屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。