豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例2,000件突破!(2024年3月時点)
掲載写真数16万枚突破!(2024年3月時点)
工事別 |  地域別 | 大阪府の現場

箕面市 Y様邸 雨漏り補修工事

工事主任:西田現場

  • 建築中のレポート

  • 建築中のレポート

1.2014年11月05日
雨漏り補修工事
既存の状態を確認します
2.2014年11月05日
雨漏り補修工事
既存の状態を確認します
3.2014年11月05日
雨漏り補修工事
既存の状態を確認します
4.2014年11月05日
雨漏り補修工事
既存の状態を確認します
5.2014年11月05日
雨漏り補修工事
出窓の屋根に両面テープを取付け、コーキングをたっぷり入れます
6.2014年11月05日
雨漏り補修工事
出窓の屋根に両面テープを取付け、コーキングをたっぷり入れます
壁際まで入念に入れておきます
7.2014年11月05日
雨漏り補修工事
施主様にご用意頂いたラバー素材の部材を取付けました
この窓からの雨音が気になる為、吸音効果に優れている部材を選ばれたとの事です
8.2014年11月05日
雨漏り補修工事
出窓の屋根を覆うようにラバー素材の部材を取付けました
サイズの都合上 隙間ができました
9.2014年11月05日
雨漏り補修工事
ラバー素材の部材の継手部分に同色のコーキングを入れました
10.2014年11月05日
雨漏り補修工事
壁際 継手部分にコーキングを入念に入れていきます
11.2014年11月05日
雨漏り補修工事
出窓の屋根 壁際を隙間なくコーキングで埋めます
12.2014年11月05日
雨漏り補修工事
既存の状態を確認します
13.2014年11月05日
雨漏り補修工事
壁のクラックにプライマ塗布します
14.2014年11月05日
雨漏り補修工事
クラックにコーキングを入れ、ヘラで均しました
ベンドキャップ周りにもコーキングを入れています
15.2014年11月05日
雨漏り補修工事
既存の状態を確認します
16.2014年11月05日
雨漏り補修工事
出窓サイズに合わせた屋根カバーを作りました
17.2014年11月05日
雨漏り補修工事
屋根カバーの裏側に両面テープを取り付けます
18.2014年11月05日
雨漏り補修工事
屋根カバーいっぱいに両面テープを取り付けます
19.2014年11月05日
雨漏り補修工事
先の出窓と同様に、両面テープを取付け、コーキングを入念に入れます
20.2014年11月05日
雨漏り補修工事
屋根カバーを取り付け、壁際にビスで取り付けておきます
21.2014年11月05日
雨漏り補修工事
屋根カバーを取り付け、壁際にビスで取り付けておきます
22.2014年11月05日
雨漏り補修工事
壁際 屋根カバーとの隙間にコーキングを入念に入れています
23.2014年11月05日
雨漏り補修工事
コーキングをヘラで均します
24.2014年11月05日
雨漏り補修工事
壁際に水切りを作り付け、壁と水切りとの隙間にプライマ塗布します
25.2014年11月05日
雨漏り補修工事
プライマが乾けばコーキングを入れます
26.2014年11月05日
雨漏り補修工事
ヘラで均し、仕上げます
27.2014年11月05日
雨漏り補修工事
ドレン周り 既存の状態を確認します
28.2014年11月05日
雨漏り補修工事
ドレン周りにコーキングを入れます
29.2014年11月05日
雨漏り補修工事
ヘラで均し、仕上げます
30.2014年11月05日
笠木工事
既存の状態を確認します
31.2014年11月05日
笠木工事
笠木 継手になる箇所には予め 笠木部材を取り付けておきます
こうする事で、継手部分から万一 雨水が侵入しても下地まで傷めない為です
32.2014年11月05日
笠木工事
笠木を取り付けていきます
33.2014年11月05日
笠木工事
笠木はがっちりビスで固定していきます
34.2014年11月05日
笠木工事
継手部分にはコーキングを入れておきます
35.2014年11月05日
笠木工事
ビス頭にもコーキングを入れ、雨水の浸入に備えます
36.2014年11月05日
仕上げ
完工です
37.2014年11月05日
現場担当
私が自信を持って仕上げました

屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。