ページトップ
豊富な写真で工事の様子がよくわかる!
屋根工事・雨漏り修理事例の検索サイト
ありがとうございます!掲載事例
1,800件
突破!(2023年3月時点)
掲載写真数
11万枚
突破!(2023年3月時点)
工事別 |
屋根工事、雨樋(とい)工事、雨漏り修理
地域別 |
奈良県
>
一覧へ戻る
R5.10/12~10/13 香芝市 T様邸 雨漏り修理工事
工事主任:柏木班
工事データ
構造
木造2階建て、和瓦
お問い合わせ内容
雨漏り
工事内容
壁際瓦復旧、雨とい新設
工期
2日
建築中のレポート
1
.
2023年10月12日
瓦復旧工事
壁際熨斗瓦、既存の状態です。瓦が一部外れています。
2
.
2023年10月12日
瓦復旧工事
既存の状態です。
3
.
2023年10月12日
瓦復旧工事
こちらの置き瓦を復旧していきます。
4
.
2023年10月12日
瓦復旧工事
施工箇所の既存土を撤去後、瓦の継手にシーリング材を充填し、漆喰材(モルロック)を置き瓦を復旧していきます。
5
.
2023年10月12日
瓦復旧工事
継手にはシーリング材を充填し、漆喰材を置きながら瓦を復旧していきます。
6
.
2023年10月12日
瓦復旧工事
壁際の熨斗瓦を復旧しました。
7
.
2023年10月12日
瓦復旧工事
熨斗瓦を復旧しました。
8
.
2023年10月12日
水切り取り付け工事
壁際漆喰部分、既存の状態です。
9
.
2023年10月12日
水切り取り付け工事
既存の状態です。
10
.
2023年10月12日
水切り取り付け工事
既存の漆喰を撤去しました。
11
.
2023年10月12日
水切り取り付け工事
熨斗瓦にシーリング材を充填し、下地木材を取り付けていきます。
12
.
2023年10月12日
水切り取り付け工事
こちらのビスで固定していきます。
13
.
2023年10月12日
水切り取り付け工事
下地木材を取り付け、ビスでしっかりと固定しました。
14
.
2023年10月12日
雨とい工事
ヨウバイ、たてとい、既存の状態です。
15
.
2023年10月12日
雨とい工事
たてとい、はいとい、既存の状態です。
16
.
2023年10月12日
雨とい工事
ヨウバイ、たてとい既存の状態です。
17
.
2023年10月12日
雨とい工事
既存のヨウバイ、たてといを撤去しました。
18
.
2023年10月12日
雨とい工事
既存のたてとい、はいといを撤去しました。
19
.
2023年10月12日
雨とい工事
既存軒といに新たな集水器を取り付けます。
20
.
2023年10月12日
雨とい工事
集水器は銅線で軒といにしっかりと固定しました。
21
.
2023年10月12日
雨とい工事
既存軒といと集水器の隙間を塞ぐため、シーリング材を充填しました。
22
.
2023年10月12日
雨とい工事
新たな集水器を取り付けました。
23
.
2023年10月12日
雨とい工事
既存の控え金具を撤去し、新たな控え金具を取り付けました。
24
.
2023年10月12日
雨とい工事
銅線に板金を取り付け、板金部分にシーリング材を充填しました。
25
.
2023年10月12日
雨とい工事
はいといを固定するため、予め銅線を仕込んでおきます。
26
.
2023年10月12日
雨とい工事
銅線を瓦に固定しました。
27
.
2023年10月13日
板金加工
自社工場にて、折曲機などを使用しオリジナルの水切りを製作・加工しました。
28
.
2023年10月13日
板金加工
オリジナルの水切りを製作・加工しました。
29
.
2023年10月13日
水切り取り付け工事
下地木材と壁の取り合いにシーリング材を充填します。
30
.
2023年10月13日
水切り取り付け工事
自社製作した壁際水切りを取り付けていきます。継手にもシーリング材を充填します。
31
.
2023年10月13日
水切り取り付け工事
壁際水切りを取り付け、パッキン付きビスでしっかりと固定しました。
32
.
2023年10月13日
水切り取り付け工事
壁と壁際水切りの取り合いに下地材(プライマー)を塗布します。
33
.
2023年10月13日
水切り取り付け工事
下地材の上からシーリング材を充填しました。
34
.
2023年10月13日
水切り取り付け工事
壁と壁際水切りの取り合いにシーリング材を充填しました。
35
.
2023年10月13日
水切り取り付け工事
雨水の浸入を防ぐため、壁際にさらに水切りを取り付けます。(二重水切り)
36
.
2023年10月13日
水切り取り付け工事
二重水切りを取り付け、トルネードビスでしっかりと固定しました。
37
.
2023年10月13日
水切り取り付け工事
壁と二重水切りの取り合いをマスキングテープで養生し、下地材を塗布します。
38
.
2023年10月13日
水切り取り付け工事
下地材を塗布しました。
39
.
2023年10月13日
水切り取り付け工事
下地材の上からシーリング材を充填し、表面をならしてからマスキングテープを撤去しました。
40
.
2023年10月13日
水切り取り付け工事
壁と二重水切りの取り合いにシーリング材を充填しました。
41
.
2023年10月13日
水切り取り付け工事
壁と棟の取り合いに新たに漆喰材を巻きました。
42
.
2023年10月13日
水切り取り付け工事
壁と棟の取り合いに新たに漆喰材を巻きました。
43
.
2023年10月13日
雨とい工事
新たなたてといを取り付け、集水器に繋げました。
44
.
2023年10月13日
雨とい工事
新たなたてとい、はいといを取り付け、はいといは下屋の集水器に導きました。
45
.
2023年10月13日
雨とい工事
はいといは、予め仕込んでおいた銅線でしっかりと固定しました。
46
.
2023年10月13日
清掃
施工箇所周りの瓦を、水を流しながらこすって汚れを落としていきます。
47
.
2023年10月13日
清掃
きれいに掃除しました。
48
.
2023年10月13日
清掃
きれいに掃除しました。
49
.
2023年10月13日
完工
施工箇所を確認し、工事完了です。
50
.
2023年10月13日
完工
施工箇所を確認し、工事完了です。
51
.
2023年10月13日
完工
施工箇所を確認し、工事完了です。
52
.
2023年10月13日
完工
施工箇所を確認し、工事完了です。
>
一覧へ戻る
一覧へ戻る
屋根工事・雨漏り修理事例検索エンジン「屋根サーチ」は、屋根の修理、葺き替え工事、雨漏り修理、外壁塗装などの工事の実例を、豊富な写真で紹介する検索エンジンです。
「屋根サーチ」とは
お問い合わせ・運営会社
(有限会社森建築板金工業)
© 2023 YANE SEARCH/有限会社森建築板金工業 All rights reserved.