> 一覧へ戻る
やっぱり屋根のプロだな!それに職人だけど接客にもプロ魂があるなぁ!と感じました
奈良県大和高田市 青木さまご夫妻
築19年一戸建て・青木様邸の雨漏り修理について、他の業者の体験談や森板金との出会い・職人の仕事ぶりなどのお話を伺いました。
![]() |
|
青木様ご夫妻について
お休みの日は、どのように過ごされていますか?
DIY(日曜大工)が趣味なのでウッドデッキやカントリー調の家具を作るのが好きです。
「こういう感じの家具があったらなぁ」と言うと自分で設計して作ってくれます。
息子と二人で出来映えについて厳しい感想を言ったり細かい注文をしたり、私は口だけ出してるんです(笑)
「イイねんけど、あと一歩の技術が足らんなー」と、よく言われるんです(笑)
まぁ、我が家の楽しいコミニケーションですね。それに、やりだすと楽しくて時間が経つのも忘れてしまうほどです。
・大きなウッドデッキは青木邸のシンボル的な存在!
・クローバーのモチーフが至る所に…
・完成品には必ず焼印が、ご主人の作品の証です。
私はそんな主人の作業をみているのがすきなんです。 |
![]() |
とっても和気あいあいのご家族ですね。
では、ここからは今回の雨漏りについて伺っていきます。
雨漏りになって、夫婦でバトルもありました(笑)
雨漏りに気付いたのは、どんなキッカケでしたか?
まず、リビングの天井がちょっと膨れてるな |
![]() |
おかげで夫婦でバトルまであったんですよ(笑) |
![]() |
知り合いの大工さんにいろいろ教えてもらった事があったので、その経験からおそらくここじゃないかな?って言ったんですけどね。
「職人でもないのに」って(笑)
そうそう、そんな事もあったよね(笑)
でも、結局ベランダが原因で予想的中やったよなー
凄いんですよ!寝てても「ほら、いま風向き 変わったでしょう。南東の風が吹いた時に漏るのよ」とか言うんです。
風向きまでわかるんかって驚かされました。
「野生の勘があるかも!」ってね(笑)
今となっては懐かしい想い出話しですが、あの頃は雨漏りするし原因がわからないしでお互いに焦ってたんでしょうね。
はじめは間違った業者に頼んでしまい、いろいろと気を揉みました
業者選びは、どのようにしましたか?
その時は森板金さんを知らなかったので、別の業者さんにお願いしたんです。
車でよく通るところにあるリフォーム屋さんで「なんでも出来そう」と思って依頼しました。
ところが、来られたのは雨漏りの事を全く分かってない人だったんです。
それは、どんな所で感じましたか?
例えば原因を調べる時も、家に上がってただ突っ立っているだけという感じでしたからねー。
勿論、雨漏りの原因は見つけられませんでした。
そしたら担当者が「これは職人さんに見てもらわないといけない」と言ってまた次回になりました。 |
![]() |
やっと職人さんが来てくれたのですが、屋根に水をかけて調べる時、一ヶ所にかける時間が数分でとても短くて次々と場所を変えて何カ所もどんどんかけて行くので、素人の私達が見ても「もっとちゃんとかけて一ヶ所づつ調べないとダメでしょ」と思う位でした。
いろいろ見て最後に「屋根が原因です」と言ったのですが、その診断方法も見ていて納得いくものではありませんでした。
ですから、私が何回か屋根裏に上がって見たのですが、雨漏りの形跡が全く無くて「これは診断が違うな」と確信しました
約束してもドタキャンされ、対応も信頼できず診断も納得が行きませんでしたので、「他で頼んだ方が良いな」と思いインターネットで別の業者さんを探すことになりました。
「ありがとうごもらえる仕事人でありたい」この言葉が印象的でした。
森板金工業との出会いと印象について教えてください。
★★★インタビュー動画は再生‣をクリック ↑ ★★★
音量ONにしてご覧ください。(約1分)
リフォーム店とどんな違いがありましたか?
こちらの話を良く聞いてくれるんです。 |
![]() |
リフォーム店の診断と随分違いがありましたね
ベランダの壁と手すりの取り合いなどが、もともと施工不良だったようで、雨水が侵入し下の部屋の天井へと漏っていたんです。 |
![]() |
工事中、何も気になる事もなく安心して任せられました
工事が始まり、職人の仕事ぶりはいかがでしたか?
主人か私が家にいてる時には 「こういう状態になっています. 今からこういう作業しますね」 って言ってくれるので現物を確認出来て良かったです。
手すりの時も、丁度家に居てる時にめくったので実際の状態も見れたし、どこがどうなってるのか、どんな事をするのか等、コチラから聞かなくてもその都度報告してくれるんです。だから工事中、何も気になる事もなく安心して任せられて良かったです。
職人の仕事中の様子は?
印象がとても良かったです。
職人さんて 何か怖いイメージがあるじゃないですか。
だけどニコニコしてくれて良かったと思います。やっぱり愛想よくしてくれた方がいいでしょ。
いつも大滝さんと益永さんのペアだったんですが、見ていてなかなか良いコンビだなぁと思いました。
そうね。 コミュニケーションが上手くとれていました。
きっと会社の雰囲気が良いんだろうなと思いました。
森社長、全体的にミーティングする時間とかあるんでしょうか?
なるほどねー、それに例えば 職人さん同士でも喋らない人がいてもおかしくないじゃないですか。
でも、お二人のやり取りや喋り声が聞こえていたから、かえって安心しました。
だって、コミュニケーションがとれない会社に頼んで適当な仕事をされても困るでしょ?
そういう面でも安心でしたね。
こちらが気が付かなかった所までキチッと最終チェック!
そこが良かった!
森建築板金工業に頼んで良かったところは?
森板金さんは最終確認をして工事終了なんです。「チェックして、ハイOK」があるのでそこが良かったです。 |
![]() |
|
そのやり直しも、こちらが気が付かなかった所までキチット見てくれたので、余計に森板金さんに頼んで良かったなと思いました。 |
「見習わないと…」って思うことが沢山ある会社でした
工事を終えて何か感じたことはありますか?
|
![]() |
|
有難うございます。子どもと係わるのは私の趣味みたいなものなんです…(照) |
それに、社長だけど結構ニコニコしてくれるじゃないですか。 |
![]() |
工事がキッカケで良い関係も生まれたのですね!
はい。ですから森板金さんとは家の事全般で、これからもお付き合いしたいと思ってます。
最初 「雨漏り専門」って書いていたから それ以外の事とか出来るかなーと思って聞いてみたら「リフォーム全般OKなので治せますよ」 って教えて頂いたので、今回壁紙の張り替えもお願いしました。
これからも家の修理・メンテナンス全般は、まず森板金さんに相談したいですね。
手抜きの無い、ちゃんとした内容の工事をしているからこそ作れる報告書
では、最後に森建築板金工業に期待する事やメッセージをお願いします
毎月送られてくる「ニュースレターさんぽみち」を読ませて貰ってますが、なんだかあったかい感じがしますよね。このままずっと みんな仲良く頑張って欲しいと思います。 |
![]() |
そうね。私もアットホームな所にひかれました。会社の雰囲気すごく良さそうな感じがします。
それが大事ですよね。何をするにも。
それにやっぱり人柄で選びますよね!一番は 人柄だと思います。いくら職人さんが凄く出来が良くても「ちょっとこの人 人当たり悪いな」って思う人にはたぶん次、頼むかって言われたら頼まないと思います。
報告書を作って渡してくれるっていう業者もなかなか無いですよね。コレわかりやすいです。
手抜きの無い、ちゃんとした内容の工事をしているからこそ作れるんですよね。
やっぱり森板金さんに頼んで間違いなかった!
これからもずっとお世話になりたい会社だと思います。
青木様、本日はお忙しい中 貴重なお話を有難うございました。
※取材日時2015/9/3
※取材制作:星野純子
-
お客様インタビュー
-
直筆アンケート