> 一覧へ戻る
雨漏り修理は経験がモノを言う現場仕事。だから、大正15年からの歴史ある森板金さんにお願いしたいと思いました
奈良県川西町 萩原さま
お客様インタビュー
川西町 萩原さま雨漏り修理は経験がモノを言う現場仕事。
だから、大正15年からの
歴史ある森板金さんにお願いしたいと思いました主な工事内容
築30年の車庫の雨漏りに悩んでおられ「陸屋根を切り妻屋根に」リフォーム工事された萩原 誠さま。
切り妻屋根 作り付け工事
当初は「防水工事さえあれば 簡単な屋根で良い」と思っておられましたが「周りの環境になじむような屋根が良い」と景観に合う屋根にこだわりをお持ちでした。
そんな時、森建築板金工業の多種多様な施工事例を見て「ここなら任せられる」と工事を依頼されました。
その経緯や工事についてインタビューさせて頂きました。
今回のご依頼ポイントは「雨漏り修理+周囲の景観に馴染む仕上り」
かつて流行った陸屋根
リフォームしようと思ったきっかけは何ですか?
20年前に車庫の陸屋根から雨漏りし始め、防水シートを被せたのですが、3~4年前から そのシートも劣化してきて、また雨漏りを繰り返していました。
防水シートが劣化して・・・
車庫の内部に雨水が浸み出し、カビも発生!
陸屋根の維持管理が大変だったそうですが・・・
![]() でも、だんだんと陸屋根の中央に雨水が溜まるようになり、とうとう車庫の内部に染み出るようになってきました。 それで、違う業者さんなんですけど20年ほど前に、陸屋根の上に防水シートを貼って貰って15~6年はそれで大丈夫だったんですが、3年ほど前から穴がところどころ開いたり劣化して、防水が利かなくなってきたんです。 だから、雨が降るたびに、私が車庫の上にたまった水を掻き出す為にのぼっていました。冬場は水分の乾きも悪くカビが発生し大変でした。 それに、コンクリートを通ってくる雨漏りの水はセメントの成分が混ざっているのかアルカリの白いものが駐車している車のボディについて こびり付き、車屋さんに持って行っても「これ以上 取れません」と言われ困っていました。 このまま陸屋根にしていても、子どもは東京で仕事しているので、家の増築する予定もないし、ベランダとか洗濯干場に活用するとしても、年を取ってゆくので階段の昇り降りが大変です。それに陸屋根は形状的に防水処理が大事でメンテナンスし続けると結構 費用もかかるので、屋根を付けた方がいいだろうと考えました。 |
![]() 「将来は車庫の上に部屋を作ったらいいと思い陸屋根にしましたが・・・」 |
森建築板金工業に決めたポイント
3~4年前に他の業者さんに来て貰って見積りは取りましたが「そんなにひどくなく、まだ大丈夫ですよ」と言われ「私もまだ いけるかな」と思い工事は見送った業者があります。
今回はどのように業者を探したのですか?
インターネットで色々な会社のHPを見ました。奈良県の業者さんで、雨漏り専門とか屋根の修理で検索して沢山の会社がヒットし、その中で森板金さんのホームページは内容が豊富で施工例が沢山 掲載されていましたので3週間くらい何回も見させていただきました。


「歴史ある会社だから間違いないだろうと感じました」
どのような内容が印象的でしたか?
森板金さんのHPには、工事の詳しい内容や今までやってこられた工事の写真、インタビューが載っていたのが参考になりました。
実は今回、屋根の形状について私なりに思うところがあったので、森板金さんなら良い屋根をつけていただけるように感じました。
萩原さまは、屋根の形状にこだわりをお持ちだったのですね
以前は「防水機能さえあればいい、簡単な屋根をつけたら良い」と思っていたのですが、周りの景観になじむような屋根が良いと思い始め、森板金さんが色々な感じの屋根をされていたので頼もしく思いました。
それに、森板金さんは歴史が古く大正15年から大和高田でずっとされていて、昔から大工工事とか修理仕事とかされている歴史ある会社だから間違いないだろうと感じましたので声をかけさせていただきました。
こういった現場の仕事は経験がモノを言いますから、専門の会社に見ていただいて修理なり、対処の仕方を教えて頂くのが一番良いですね。
森建築板金工業に依頼する事をほぼ決めておられたのですね
![]() まず、稲見さんが来て下さって、屋根を見て貰い4~5日くらいで見積りをいただきました。 |
![]() 担当診断士:稲 見 |
担当者の対応や印象はいかがでしたか?
![]() |
![]() 東京の息子さんと担当の稲見が同じ年という事もあり親しみを持って頂きました |
見積り額や内容はいかがでしたか?
見積りは3パターン出していただき、
- 防水シートだけ替える
- 新たに屋根をつける
- 陸屋根の中央が下がっているので、それを直し防水処理
というものでした。見積書は細かいところも色々と書いて頂いて、これくらいはかかるだろうと納得出来ましたので、他の業者に相見積を取ろうとは思いませんでした。
値段については、②と③はあまり変わらなかったし、周辺の景観に合わせたい思いもありましたので、新たに屋根を付ける工事をお願いしました。
完成して出来栄えなどはいかがですか?
雨漏りは止まってモチロン嬉しいですが、それより仕上り具合とか見た感じが重要だと思っていましたので、私が思っていた以上にデザイン的に良かったので驚きました。実は、見積り時には入っていなかった幕板を付けて下さって、それが見栄えをグンと良くしてくれたんです。
![]() 陸屋根だった車庫に・・・ |
![]() 屋根の枠組みになる下地木材をガッチリ作り付けていきます |
![]() 屋根の骨組みを作り・・・ |
![]() タテヒラ(屋根材)で切り妻屋根を作り付けました |
![]() アイデアでプラスした幕板がイメージアップに! |
稲見さん、萩原さまの「嬉しいサービス」とは?
![]() 現場 現場のその時の流れで、良いアイディアが生まれた時には、可能な限りサービスで取り入れていきます。それに、幕板は建物にとっても、防水効果があるので、ちょうど良いアイディアだったんです。 |
ご希望されていた通りの
周囲の景観に良く馴染んだデザインになりました!
幕板のどういうところが気に入りましたか?
車庫の年数が経っているので「新しい車庫を載せると違和感が出るだろうな」と思っていたのですが、幕板を貼っていただいたら、ホントに車庫自体が新しくなったようで、とても満足しています。
工事中 何か印象的だった事はありましたか?
工事が終わってから聞いたのですが、大工工事されていたのは、森社長のお父さんだったそうで「親子で いろんな工事を協力しあって良い事だな」と思いました。
工事が終わって、車庫の様子や生活の変化はありましたか?
雨漏りの心配がなくなったのは勿論ですが、雨音が小さくなりました。それに、雨が降るたびに「また 雨か・・・」と憂鬱だった気持ちがなくなり、車庫の上にたまった水を掻き出す手間もなくなったので、とても気が楽になりました。
それに、今まで夏は結構暑かったんですよ。コンクリートだけだからどうしても直射日光で暑くて、車庫のシャッター閉めたら暑いので開けっ放しにして、寝る前にシャッターを降ろしに行ってたんです。
新たに屋根を付ける事によって、断熱効果もあるだろうし、空気の逃げるところがあるので外へ逃してくれると聞き、期待しています。そういう点でも屋根を付けたのは良かったし、夏になって どれくらい効果が出るか楽しみです。
東京から息子たちが連休に帰ってくると思いますけど、工事の事は言ってないので今度 帰ってきたら「えー?!屋根付けて どないしたん!」ってビックリすると思いますわ。(笑)
これで ひと安心ですね
![]() |
![]() 定期点検と10年の保証も付いて安心! |
稲見:はい。
「1年、3年、5年、7年、10年」の定期点検があり、塗っている継手部分のコーキングや劣化しやすい所を重点的に点検させて頂きます。
では、最後に森建築板金工業の良い所を教えて下さい
社員さんが若くて、社長さんも若い元気のある会社ですね。皆さんの日常の事を書いたニュースレター「さんぽみち」楽しみにしています。昨日も届いて読みましたよ。アットホームな会社っていう感じはしますね。皆さんの人柄で、これから ますます仕事が増えると思いますよ。
稲見さんには、何でも誠実に対応して頂きまして、これからも何かとお世話になると思いますが、その時は一つ よろしくお願いします
稲見 : 有難うございます!まだまだ僕は若くて わからないことあるかも知れませんが、ベテランの職人達と協力して僕の出来る限りをさせて貰いますので、どんな工事も20年30年は安心していただける様な仕事をしてゆきます!
![]() 森板金さんがますます発展しますように |
![]() 「これからも、頼りにさせて貰います」と萩原さま |

萩原様を囲んで「ハイ!チーズ」森社長(左)稲見(右)
※ 取材日時 2015年3月28日
※ 取材制作:星野純子
-
お客様インタビュー
-
直筆アンケート